寝室兼オフィスのリフォーム
寝室兼オフィスのリフォームをしました。
青色申告での適切な計上の仕方を教えてください。
1日の半分は仕事をしているので、家事按分50/50にしようと思っています。
・壁紙 1万円
・カーテン 2万円
・クッションフロア 8000円
・断熱材 3万円
・壁工事 5万円
・照明 4000円
・デスク 2万円
・チェア 1万円
・窓枠 3万円
・インプラス 8万円
・ドア 3万円
・道具 5000円
宜しくお願いします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
実際に見てないのでわかりませんが、ご自分でこのお金は、どっちだとわかれば、それでわけたほうがいいて思います。
家事按分は適切ではないということでしょうか?
8畳の部屋にベッドがあり、仕事をするデスクスペースもあるという感じです。

西野和志
ワンルームなのでしょうか?
それならば、家事按分も構わないかもしれませんが、実際に見てないので、あくまでも自己判断をしていただくしかありませんが、実際に使っているのであれば可能と考えます。
ご回答ありがとうございます。
自宅の8畳の一室です。
この場合、リフォームにかかった費用は修繕費として必要経費として計上することになりますか?

西野和志
修繕費でも構わないと思います。
本投稿は、2023年06月22日 22時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。