税理士ドットコム - [計上]クレジットカードのタッチ決済による鉄道利用の証憑 - クレジットカードの利用明細・請求明細を保管して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジットカードのタッチ決済による鉄道利用の証憑

計上

 投稿

クレジットカードのタッチ決済による鉄道利用の証憑

最近、クレジットカードやデビットカードのタッチ決済で鉄道やバスに乗車できるようになりつつあります。
この場合、一般には領収書は発行されません。
証憑管理はどのように行えばよろしいでしょうか。
利用日時, 乗降駅, 金額はQ-moveというウェブサイトで確認できるようです。

税理士の回答

クレジットカードの利用明細・請求明細を保管しておけば問題ございません。なお、ICカードは事業用とプライベート用に区別して使用することを推奨いたします。
以上、ご参考になりますと幸いです。

ご回答ありがとうございました。
実際には事業用デビットカードによる交通機関タッチ決済の利用を想定しておりますので、デビットカードの利用 (=請求) の明細を保管するようにします。

本投稿は、2023年07月12日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563