[計上]現金支払時の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 現金支払時の仕訳について

計上

 投稿

現金支払時の仕訳について

個人事業主です、経理初心者で青色申告1年目です。
業務用口座から現金を引落として経費等を支払う場合について教えて頂きたいです。
例えば
経費を事業用口座から3,000円引出し、現金で支払った場合の仕訳についてです。以下の様に仕訳すると何か不都合が生じるのでしょうか?
(借方)消耗品3,000(貸方)普通預金3,000

また事業以外の税金を事業用口座から引落とし現金で支払った場合の仕訳も教えて頂きたいです。例えば↓
(借方)事業主貸3000(貸方)普通預金3000
         よろしくお願いします。

税理士の回答

厳密に表示すれば、以下のとおりですが、お尋ねの内容で問題ありません。
なお、「消耗品」勘定は資産勘定です。費用勘定の「消耗品費」として下さい。
 現金 3,000  普通預金 3,000
 消耗品費 3,000 現金  3,000
事業以外の税金を事業用口座から支払った場合の仕訳はお尋ねの内容で結構です。

すみません、消耗品費の誤りでした。
もう一つ質問なのですが、昨年の確定申告(弥生の青色申告で作成)で現金出納帳が出力されなかったのですが現金勘定科目?を使わずに記帳したので出力されなかったのでしょうか?青色65万円控除になっているのですが現金出納帳も記帳して保管しておくとの事を目にしたもので、昨年の申告書類になかったのでどうしたら良いのかわからない状態です。対策等ありましたら教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

 弥生のシステムは使用していないのでよくわかりませんが、おそらく現金勘定を使用しない設定になっているのではないでしょうか?私は現金勘定は使用せず、現金による収入、経費の支払いは事業主勘定を使用しています。そうしないと現金管理が煩雑なこと及び現金勘定の残高と実際の現金が不突合の場合、「現金過不足」勘定への振替及び過不足原因の解明が煩雑なためです。業種にもよりますが、・・・
 青色申告控除65万円を適用するためには、複式簿記による損益計算書及び貸借対照表の作成及び確定申告の電子申告が要件です。

何度もすみません。もう一つ質問があります、事業主貸で引落したお金を経費に使った場合の記帳はどうしたらよろしいのでしょうか?

事業主貸 /  現金
     ⇓
〇〇費  /  事業主貸(または事業主借)・・・となります。

何度も回答してくださりありがとうございました。

本投稿は、2023年07月18日 09時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,398
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,386