複数年仮想通貨保持した場合の利益確定時の経費について
数年前に購入した仮想通貨をその通貨のまま保持しています。
途中含み損の時や、含み益がでた状態でいったりきたりして、直近では数百万円程度の含み益が出ています。
(途中の年度はそのまま保持していたので、利益確定していない状態で、確定申告していない状態で良い認識です)
直近で利用用途が出てきたので、別の仮想通貨に変換しようと考えています。
この時点の価値で含み益部分が収益になる認識です。
取引を始めた当初の数年の間に、関連するセミナーや情報収取などで数10万円の
使っていますが、本年度はほとんど経費と呼べるものを使っていない状況です。
直近3年くらいの領収書は残っている状況ですが、今年売却して利益が確定した場合は、
今年の経費しか清算できないでしょうか?
それとも保持していた期間に発生した経費はすべて経費として扱えるものでしょうか。
税理士の回答

所得金額(収入金額-取得費-経費)の計算は、今年(1/1-12/31)の収入金額、取得費、経費になります。
今年の費用のみということで理解しました。ありがとうございました。
本投稿は、2023年08月20日 19時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。