車の家事按分の仕方
車を500万円で会社名義で購入したとします。(簡略化のため車両費用のみとする)
家事按分の負担率は会社:個人(代表)=3:2としてそれぞれ300万円、200万円とします。
ディーラーに会社の口座から500万円振り込んだ後、
どのように会計処理したらいいでしょうか。
私の考えとしては
①代表の口座から200万円を会社口座に振り込む
②300万円を車両費用として計上する
と言う手順ですが合っていますでしょうか。
税理士の回答
そもそも会社(法人)に家事按分という概念はありません。
税務署に名義は法人で家事按分してますか?と聞かれます。
家事按分ではなく私的利用のことでしょう。
私的利用が認められれば役員への経済的利益の供与となり、損金不算入の役員給与認定や会社経費の否認等になります。
いずれにしても法人の家事按分というのはありませんので、その税務署の担当者に再度ご確認ください。
本投稿は、2023年08月22日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。