税理士ドットコム - [計上]建設業でよくある情報提供料について質問です - ①項目は「情報提供料」でよいかと思います。リフォ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 建設業でよくある情報提供料について質問です

計上

 投稿

建設業でよくある情報提供料について質問です

個人事業主で建設関係の仕事をしています。とある個人のお客様から私が行なっている専門外の仕事のご依頼がありました。横の繋がりでいつもお世話になっているリフォーム業者の方に仕事をお願いし、お客様の自宅へ現地調査後、見積書を作成して頂きました。リフォーム業者は法人です。見積書の金額に私(個人事業主)への情報提供料として15%上乗せして見積書を作成して、お客様に提示するそうです。
①成約→着工→完成→請求書→振込み(リフォーム業者)と手順を踏んだ場合、リフォーム業者の方から「請求書をウチに発行して下さい。15%分振込みます」と言われました。その時の請求書の項目はなんと記載して請求すれば良いのでしょうか?

②消費税は頂いて宜しいのでしょうか?

③来月以降になるとインボイスが始まりますのでそこら辺はどうなりますか?(インボイスナンバー取得済みです)

④請求金額がリフォーム業者から振込まれた場合の仕訳は貸方/借方どう言う仕訳にすれば宜しいのでしょうか?

今後、この様な仕事が増えるかもしれないので先生方にご指導ご鞭撻宜しくお願いいたします。

税理士の回答

①項目は「情報提供料」でよいかと思います。
リフォーム業者の見積もり書とあわせたほうがよさそうに思われるからです。

②消費税は請求して問題ありません。

③変わらないと思います。
インボイス番号を取得されているからです。

④仕訳については、
・請求時
(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××

・振込があった日
(借方)普通預金 ××× (貸方)売掛金 ×××

でよいかと思われます。

このような仕事が増えそうだとのことだからです。

大変分かりやすいご回答ありがとうございました。

本投稿は、2023年09月13日 18時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313