猫の手術のためにクラウドファンディングで集めた資金に税金はかかりますか?
野良猫が交通事故に遭い、手術費用を捻出するためにクラウドファンディングを利用しました。
いろいろ調べたのですが「雑所得」に該当する記事をネット上で見つけて、自分のケースも該当するのか心配でご相談させていただきます。
◼︎クラウドファンディングによる収入・・・70万円
◼︎手術費用・・・60万円
◼︎リターンにかかった費用・・・3万円
◼︎クラウドファンディングのサイトに支払う手数料・・・7万円
手術費用が必要経費?に該当するのかがちょっとわかりませんでした。
この場合、所得はいくらになるのでしょう?
よろしくお願いします。
税理士の回答

土師弘之
クラウドファンディングには、「寄付型クラウドファンディング」と「販売型クラウドファンディング」があります。
リターンの金額がわずかなので、「寄付型クラウドファンディング」と思われます。なお、「販売型クラウドファンディング」であれば「雑所得」(事業の一環として行っていない場合)となります。
「寄付型クラウドファンディング」の場合、寄付者が個人の場合は「贈与税」の課税対象、寄付者が法人の場合は「一時所得」の課税対象となります。
贈与税には「必要経費」というものがありませんので、「リターンにかかった費用」や「クラウドファンディングのサイトに支払う手数料」は寄付収入から差し引くことはできません。しかし、その他の贈与がなければ、基礎控除110万円までは贈与税がかかりませんので、結果として税金は発生しないことになります。
「一時所得」の場合は、「リターンにかかった費用」や「クラウドファンディングのサイトに支払う手数料」は「必要経費」となります。
なお、クラウドファンディングは「手術費用」をねん出することが目的ですので、「手術費用」は収入を得るために必要な費用である「必要経費」にはなりません。
クラウドファンディング収入が課税対象となった場合、税金分が目減りするわけですが、これに対する手当は現在の税法にはありませんので、税法を改正するよう働きかける必要があるかもしれません。
本投稿は、2023年10月01日 10時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。