税理士ドットコム - [計上]1つのレシートで複数勘定科目があり、外税の場合の仕訳方法について - 交際費(消費税込み)***現金預金***消耗品...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 1つのレシートで複数勘定科目があり、外税の場合の仕訳方法について

計上

 投稿

1つのレシートで複数勘定科目があり、外税の場合の仕訳方法について

仕訳方法が分からず、インターネット検索で見つけることができなかったため相談です。
コンビニ等で複数商品を購入
(例)①接待交際のための道具②自身の事業で使用する道具
こちらのような複数の勘定科目で仕訳をする必要がある取引で、かつ外税の場合はどのように仕訳したら良いのでしょうか?税込経理方式で行います。

よろしくお願いします。

税理士の回答

交際費(消費税込み)***現金預金***
消耗品(消費税込み)***
で、計上
交際費税抜き*1.1
消耗品税抜き*1.1
で、端数は、合計に合うように処理をお願いします。

ご回答ありがとうございます。

端数処理は合計に合うように処理ということですが、税抜金額*1.1をした場合の小数点以下の繰り上げ繰り下げはどのようにしたら良いでしょうか?
例の場合だと、交際費と消耗品の2つが発生しますが、合計を合わせるために金額が大きい方を繰り上げるなど決まりはありますか?

端数処理は合計に合うように処理ということですが、税抜金額*1.1をした場合の小数点以下の繰り上げ繰り下げはどのようにしたら良いでしょうか?
下記記載。
例の場合だと、交際費と消耗品の2つが発生しますが、合計を合わせるために金額が大きい方を繰り上げるなど決まりはありますか?
四捨五入で、合わない場合は、合わせる。
それが良いと思う。
会計ソフトは、割り戻しに設定ください。

理由は、消費税の計算申告書は、すべての税抜きと消費税を+税込みにしてから、計算します。
どのように処理しても、結果は同じになる。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2023年10月22日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437