[計上]クレジット支払いの経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. クレジット支払いの経費について

計上

 投稿

クレジット支払いの経費について

フリーランスでお仕事をしています。

確定申告は青色で10万円控除・単式簿記です。

その場合、クレジット支払いの経費は
いつ計上したら良いでしょうか?

例えば今月12/1にクレジットで支払いをした場合、
「支払った日」で記帳するべきか、
翌月「引き落とされた日」で記帳するべきか
どちらでしょうか?

「引き落とされた日」で記帳するのであれば、
年をまたいでしまうのですが、
その場合気をつけることはありますでしょうか?

お教えいただけると助かります。

よろしくお願いします。

税理士の回答

 どちらでもありません。

 商品やサービス提供を受け、支払義務が確定した日に、経費を記帳することになります。

 例えばガソリンスタンドで、ガソリンをいれた場合、ガソリンを入れた日が経費計上日になりますが、その日にクレジットカードで決済をしていれば、「ガソリンを入れた日=クレジットカード支払い日」となり、結果としてクレジットカード支払い日で記帳することになります。

 翌月の引き落とし日が、商品やサービスの受領時、ということはないので、引き落とし日で経費計上することは、事実上ない、と言っていいでしょう。

ご回答いただきありがとうございます。

「引き落とし日」で記帳することはないということはわかりました。
ガソリンでの例えもわかりやすかったです。

「商品やサービスの提供を受け、支払い義務が確定した日に記帳」とのことですが、
通販で商品をクレジット購入した場合、
商品が手元に届いたタイミングで良いということでしょうか?

お答えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

おっしゃる通りです。

商品が届いた段階で、すでに支払義務は確定していると考えられるからです。

再度ご回答いただきありがとうございます。

わかりました。
丁寧にお答えいただきありがとうございました!

本投稿は、2023年12月01日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,488