同じ商品で仕入れ値が違う場合の仕入高について
同人誌を印刷所に依頼して制作し、販売しました。
何度か同じものを再販という形で印刷し直すたびに
冊数の違いや印刷所様のセール販売などで製作にかかる費用が上下しました。
棚卸しをするために1冊あたりにかかった制作費を割り出そうとしているのですが
その場合は在庫になっている分を制作した際の冊数と値段で計算をすれば問題ないでしょうか?
それとも、年度内で平均を割り出したほうがいいのでしょうか。
計算方法が分からず困っています。
下記に例を挙げますのでもしよろしければ下記の内容の場合の算出方法をお願い致します。
同じ内容の同人誌を印刷所に依頼し
年度内に2回印刷を行い同じ価格(500円)で販売
初版 100冊 20,000円
↓
完売
↓
第2刷 100冊 12,000円
↓
12月31日時点で20部余り、翌年に繰越したい
分かりづらくすみません、ご回答いただけますとありがたいです。
税理士の回答

奥村瑞樹
その場合は在庫になっている分を制作した際の冊数と値段で計算をすれば問題ないでしょうか?
棚卸資産の単価につきましては、最終仕入原価法になりますので、第2刷の@120円となります。
そのため、期末棚卸での在庫金額は2,400円(120円×20冊)としていただければと思います。
有難うございます。助かりました。
本投稿は、2024年01月16日 02時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。