[計上]商品無償提供の仕訳(販売促進費) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 商品無償提供の仕訳(販売促進費)

計上

 投稿

商品無償提供の仕訳(販売促進費)

モニターに新商品を無償提供した際の
仕訳について教えてください。

1.モニターに商品を提供、使用してもらいSNSに写真を載せてもらう事が販売促進になり、商品はそのまま差し上げます。

販売促進費で計上かと思いますが、入力方法をご教授お願いします。
新商品で通常なら定価で売れる品物ですが、原価で処理でしょうか。

2.提供品の発送は定期的にまとめ買いしてある切手を使用しています。
切手購入時に発送配達費で経費計上しています。
使用の度に入力は必要ですか?(年末に残った分は数えて繰越処理する予定です。)

切手は販促品発送の他に、領収書送付等にも使用しています。

3.無償提供する際に証憑として残すものはありますでしょうか。

宜しくお願いします。

税理士の回答

1.モニターに商品を提供、使用してもらいSNSに写真を載せてもらう事が販売促進になり、商品はそのまま差し上げます。


宣伝広告費***商品***
期末商品***他勘定振替***

販売促進費で計上かと思いますが、入力方法をご教授お願いします。
新商品で通常なら定価で売れる品物ですが、原価で処理でしょうか。

原価でよいです。帳簿に金額です。
2.提供品の発送は定期的にまとめ買いしてある切手を使用しています。
切手購入時に発送配達費で経費計上しています。

何もしない。
使用の度に入力は必要ですか?(年末に残った分は数えて繰越処理する予定です。)

何もしない
期末で
貯蔵品***切手***

切手は販促品発送の他に、領収書送付等にも使用しています。

何もしない。
3.無償提供する際に証憑として残すものはありますでしょうか。

そのようなことをするのを、どこかにのせているはずです。
その載せているものを残す。
また、下記の証拠も残してください。載せていただいたもの。
発送の書類。

使用してもらいSNSに写真を載せてもらう事が販売促進になり、商品はそのまま差し上げます。

回答ありがとうございます。

宣伝広告費***商品***
期末商品***他勘定振替***

会計ソフトで支出で登録の際、
科目は宣伝広告費がありますが、
取引手段はどうなりますか?
今年開業の為期末商品の選択がありません。

宣伝広告費***仕入れ***


会計ソフトで支出で登録の際、
科目は宣伝広告費がありますが、
取引手段はどうなりますか?・・・意味が解らない。どういう意味でしょうか。

普段は会計ソフトのかんたん取引入力で登録しています。
登録には取引日、科目、取引手段、概要、取引先、金額の入力が必要です。

取引手段には、現金、買掛金、各口座、クレジットカード、事業主借などを選択しますが、在庫や期末商品などの項目がありません。

仕訳を直接入力する場合下記の通りで間違いないでしょうか。
借方勘定項目 / 借方金額
宣伝広告費 / 原価 円
仕入 /原価 円
概要 モニター用商品提供
取引先 モニター氏名

何度も申し訳ありません。宜しくお願いします。

取引手段には、現金、買掛金、各口座、クレジットカード、事業主借などを選択しますが、在庫や期末商品などの項目がありません。

項目を作成ください。

仕訳を直接入力する場合下記の通りで間違いないでしょうか。
借方勘定項目 / 借方金額
宣伝広告費 / 原価 円
           貸方でしょう。仕入 /原価 円
概要 モニター用商品提供
取引先 モニター氏名

科目は追加出来ますが、
取引手段は項目を追加出来ない仕様です。
ありがとうございました。


本投稿は、2024年01月31日 08時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無償での役務提供の計上

    免税事業者の個人事業主です。 本来有償で提供している役務を無償で提供した場合、 帳簿に何か記帳する必要はありますか? また、役務提供ではなく商品の...
    税理士回答数:  1
    2023年07月22日 投稿
  • 商品の無償提供

    飲食業です。 この度、商品を無償にて提供頂きます。 先方としては、私どもの店舗発信力の強さから宣伝広告としての無償提供です。 私どもとしては、無償で受けた...
    税理士回答数:  1
    2016年07月19日 投稿
  • 同人誌の無償提供について

    イベントで同人誌を販売する際に、見本を提出したり、友人に差し上げたりすることがあるのですが、そういった商品を無償で提供した場合の仕訳や処理はどうなりますか? ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 無償で提供を受けた商品は利益になりますか?

    商品のレビュー、性能比較、販売促進などを行うサイトを運営しています。 商品を提供していただく代わりに原稿料ゼロでレビュー記事を作成、という案件が結構あります。...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿
  • PRとして無償提供を受けたものを売上として計上した方がいいのか。

    ブログでアフィリエイトなどで収入を得ている個人事業主です。(青色申告) たまに企業さんより商品を無償提供して頂き、使用感などをブログにてアップしたりしてい...
    税理士回答数:  1
    2023年01月28日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,251