PCを下取りプログラム・分割払いで購入し、一括損金にしたい場合の仕訳方法
青色申告個人事業者です。
2023年に、税込約22万円のMac bookを購入しました。
その際、Appleの下取りプログラムで、持っていたMac bookを6万円で下取りしてもらいました。
支払うべき金額は約16万円となりますが、この16万円を、利息なしで36ヶ月分割で支払っている途中です。月々の支払いは約4500円です。
また、持っていたMac bookは開業前に所持しており、固定資産台帳には載せていません。
取得価額の全額を、2023年の損金に算入したいと思っています。
以上の条件で、下記をご相談させていただけますと幸いです。
・下取りの6万円は固定資産の売却にはあたらないと思うのですが、6万円はどのように記帳すべきでしょうか
・固定資産の金額としては、16万円ではなく22万円として記載すべきでしょうか
・分割払いであっても、2023年の損金に全額入れることは可能でしょうか
・上記の条件で、PC取得時の仕訳方法および、毎月の支払い時の仕訳方法について
教えていただけますとありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
・下取りの6万円は固定資産の売却にはあたらないと思うのですが、6万円はどのように記帳すべきでしょうか
→事業主借6万円です。
・固定資産の金額としては、16万円ではなく22万円として記載すべきでしょうか
→取得価額は下取り分は控除しませんので約22万円です。
・分割払いであっても、2023年の損金に全額入れることは可能でしょうか
→支払い方法は、必要経費算入(個人事業者は損金といいません)には関係しません。
・上記の条件で、PC取得時の仕訳方法および、毎月の支払い時の仕訳方法について教えていただけますとありがたいです
→分割払いが事業用の預金からの支払いであり、購入したPCは事業専用で私的な利用は一切ない前提で回答します。
PC取得時・・(借方)工具器具備品約22万円/(貸方)未払金約16万円、事業主借6万円
毎月の支払い時・・(借方)未払金約4,500円/(貸方)預金約4,500円
購入したPCについて少額減価償却資産の必要経費算入の特例の適用を受ける場合・・(借方)減価償却費約22万円/(貸方)工具器具備品約22万円
青色申告決算書の減価償却費の計算の摘要欄に措法28の2と記載して確定申告をします。
迅速かつ具体的な回答、ありがとうございます。
大変助かりました。
本投稿は、2024年02月29日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。