個人事業主で利益がわかりやすくなるように年度末に口座や現金残高をどうしたらいいのか
個人事業主ですが、法人みたいな思考で会計や口座を理解しやすくしたいなと思っています。FREEEです。
年度末に、これくらい儲かった、これを自分の給与として引いて、残りは事業の流動資産、として、次年度に繰り越す、という感じで処理できるようになりたいのですが、複数の口座、現金、事業主の貸し借りがあって、混乱します。
どうしたら、口座の残高をみながら、収入と支出が明確にわかるようになりますか?
総額の金額を、年度末はどういうふうに整理したらいいのでしょうか?
税理士の回答

事業用でない口座も、全て会計ソフトに入れます。
そうすれば、元入れ金の金額の増加が、個人資産於増加になり、一目で自分の成長がわかります。
口座の残高をみながら、収入と支出が明確にわかるようになりますか?
上記記載。
お返事ありがとうございました。
個人事業主なのですが、会計を社内で公開していますので、事業用と別にしたいなと思っております。
年末に流動資産を毎年同じ金額になるように最後に調整すればよいのかもしれませんね。
とはいえ、売掛金などもあり、頭が混乱します。

個人事業主なのですが、会計を社内で公開していますので、事業用と別にしたいなと思っております。
事業だけを入力するようにしてください。
それ以外は入力しないことです。
本投稿は、2024年03月02日 07時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。