令和5年度で申告した消費税の計上時期についての問い合わせ
インボイスで消費税課税事業者になりました。
消費税は税込み経理を選択し、納付はe-taxで行い、振替納税予定です。
令和5年度で申告した消費税の計上時期についての問い合わせです。
「租税公課」科目での費用に計上するタイミングは以下のどちらが適切でしょうか。
①e-tax で納付日に計上、振替納税日に相殺
[e-tax納付日] 租税公課 xxxx 未払消費税 xxxx
[振替納税日 ] 未払消費税 xxxx 普通預金 xxxx
②振替納税日に以下で計上
[振替納税日 ] 租税公課 xxxx 普通預金 xxxx
税理士の回答
原則は②です。
①とすることも出来ますがe-Taxの提出日(納付日は提出日のことかと思います)ではなく、租税効果/未払消費税は前年末日(今回の申告であれば令和5年12月31日)です。
つまり、①とする場合は未払消費税の計上=消費税の納付税額が確定してからでないと所得税の申告は出来ません。
承知いたしました。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2024年03月05日 06時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。