税理士ドットコム - 【建設業】未来分の労務費を先に工事原価として計上できるのか? - 法人ですよね。この場合は、見込み額であっても正...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【建設業】未来分の労務費を先に工事原価として計上できるのか?

計上

 投稿

【建設業】未来分の労務費を先に工事原価として計上できるのか?

工事完成基準を採用している建設会社の経理部門で働いております。
弊社の決算に合わせて一つの工事を完成にあげるのですが、
まだ支払っていない労務費分もその工事の工事原価に含めたいという相談を受けました。
労務費を先に費用としてまとめて計上することは問題ないのでしょうか?
また、その場合は労務費/未払金の仕訳でよいでしょうか。

語彙力がなく説明が下手で申し訳ございません。
ご確認よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法人ですよね。
この場合は、見込み額であっても正当な金額(見積工数×単価)などで計上しても構いません。
法人税法22条第3項第1号「当該事業年度の収益に係る売上原価」から明らかです。
個人の場合は、原価でも債務確定基準が利いているんですよね。

本投稿は、2024年03月06日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕掛工事の労務費について

    今回、税務調査を受けることになりました。 その中で仕掛工事の資料をまとめていると、昔から疑問に思っている事が 気になり質問させていただきました。 現場ごと...
    税理士回答数:  3
    2022年10月13日 投稿
  • 建設業の決算書の見方について

    建設業の企業の決算書を見ています。 給料台帳をお借りして決算書の数字と見比べているのですが、一般管理費の金額は 給料台帳と決算書の役員報酬、給料手当等の...
    税理士回答数:  1
    2018年09月20日 投稿
  • 完成工事基準

    建設業の完成工事基準での経費等についてお伺いします。 決算月に仕掛かり工事分を未成工事としてたてるやり方ではなく都度、未成工事をたて完成時に費用とするやり方で...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • 建設業会計 工事原価(材料費)の仕訳について

    建設業(塗装業)の個人事業主です。 建設業会計における仕訳についてご教授ください。 とある工事を10万円で請負った場合です。 5月24日 工事で使...
    税理士回答数:  2
    2021年06月17日 投稿
  • 設計会社の労務費の計上について

    建設設計会社を営んでおります。 今まで工事完成基準を採用しておりまして、設計者に対する給与を労務費として処理しており、事業年度の売上高比率で設計案件ごと配賦し...
    税理士回答数:  2
    2023年05月31日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,385