[計上]開業費の範囲について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費の範囲について

計上

 投稿

開業費の範囲について

開業費の範囲についてどこまで認められるでしょうか。
個人事業主です。
開業費の範囲として、経常的にかかる費用(家賃、光熱費、通信費など)は、認められるまたは認められない、どちらもネットの検索で確認でき、判断に迷っています。
自宅兼事務所、自家用車使用の場合、按分した分の費用は、含めてもよろしいでしょうか。ご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

開業費は、開業準備のために支出した費用になります。なお、自宅兼事務所、自家用車使用の場合は、適正な按分で事業分を経費に計上します。

本投稿は、2024年03月13日 00時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費の範囲に関して

    今年の10月頃に退職、年末に開業を考えている者です。 これまで社会人になって8年程になりますが、学生時代よりいずれは開業を視野に入れてきました。 そこで...
    税理士回答数:  2
    2021年08月14日 投稿
  • 開業費の対象範囲について

    開業費についてご教示ください。 事業での使用目的で開業前に購入した10万円以下の固定資産や、備品などは開業費としてよいのでしょうか? 名刺など、開業日以...
    税理士回答数:  1
    2017年02月22日 投稿
  • 開業費について

    会社立上時に登記費用として司法書士に30万円の支払をしています。 この費用は一時償却可能の開業費として認められるでしょうか? また、当期は利益が6万円く...
    税理士回答数:  1
    2016年02月17日 投稿
  • 開業費の範囲につて

    来年に法人を立ち上げて薬局の経営を行う予定です。 一緒にオープンするドクターとの交際費(ゴルフ等)や接待費などは開業費として計上できるでしょうか? また、同...
    税理士回答数:  1
    2019年05月13日 投稿
  • 創立費の範囲

    創立費には、名刺代や交通費、海外工場への挨拶のためのパスポート代は含まれませんか? また、開業費は登記後のものしか経費にできませんか? 教えてください。...
    税理士回答数:  2
    2020年05月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452