[計上]不動産取得の節税対策 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 不動産取得の節税対策

計上

 投稿

不動産取得の節税対策

転勤で自宅を賃貸に出す予定です。 その際、節税対策として不動産収入を妻の収入できないか考えています。妻は専業主婦です。 自宅は共有名義ですが持ち分は99割が夫です。妻の 持ち分は1割ですが不動産収入を全て妻の収入として申告することは可能なのでしょうか?

その際、固定資産税や管理費、修繕積立金などの、経費も、問題なく計上できると考えてよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

自宅は共有名義ですが持ち分は99割が夫です。妻の 持ち分は1割ですが不動産収入を全て妻の収入として申告することは可能なのでしょうか?


できない。それぞれの収入です。
宜しくお願い致します。


本投稿は、2024年03月16日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産投資における法人設立による節税対策

    現在、会社員をしながら不動産投資をしているのですが色々と節税対策を考える中で法人(合同会社)を設立するのが良いのでないかと思い至っております。 その中で以...
    税理士回答数:  1
    2019年11月15日 投稿
  • 主人の不動産収入を妻が起業して不動産収入として節税対策が可能でしょうか?

    主人の家賃収入は妻の利益として計上可能でしょうか? ・主人はサラリーマンをして収入を得ています。 ・会社規定で主人は起業することはできません。 ・主人名義...
    税理士回答数:  2
    2023年07月03日 投稿
  • 不動産による節税について

    節税を考えています。 1.現在、自宅としてマンション1室を所有しています。転居して、現在住んでいる部屋は賃貸にだして、個人事業主となって経費計上ができるように...
    税理士回答数:  1
    2023年10月08日 投稿
  • 不動産売却の節税対策

    自宅を2270万で売却してローンを完済、(手残り700万円)さらにアパートを2680万円で売却してローンを完済(手残り800万円)。 2件の手残りを合わせて住...
    税理士回答数:  1
    2015年03月08日 投稿
  • 不動産持ち分について

    お世話になります。 先日、中古マンションを夫婦のペアローンで購入しました。 夫婦同額のペアローン(それぞれ3250万)だったので、 行政書士さんに「持...
    税理士回答数:  3
    2023年07月02日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,360