加算金、延滞金、勘定科目について
会計ソフトに、入力する為わからないので、教えてほしいです。
給付金が入った時は、雑収入で、①20万円で処理ました。
手違いがあり、給付金の返還、①20万と、②加算金2万と、③延滞金の1万の勘定科目を教えてほしいです。現金で、返しました
給付金は、返す時、①借方雑収入で良いでしょうか?
税理士の回答

入金時
預金200,000雑収入200,000
ですね。
雑収入200,000預金200,000
事業主貸30,000預金30,000・・・罰金ですよね。経費にしない。
法人の場合には、
租税公課30,000預金30,000
で、別表で否認
ありがとうございます。
手違いがあり、給付金を返金することになりました。
①は、わかりました。
②の加算金2万の勘定科目。
③の延滞金の1万の勘定科目は。
②と③をたして、借方/租税公課で、3万で良いでしょうか?
法人です。

②と③をたして、借方/租税公課で、3万で良いでしょうか?
法人です。
良いです。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2024年03月16日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。