[計上]加算金、延滞金、勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 加算金、延滞金、勘定科目について

計上

 投稿

加算金、延滞金、勘定科目について

会計ソフトに、入力する為わからないので、教えてほしいです。
給付金が入った時は、雑収入で、①20万円で処理ました。
手違いがあり、給付金の返還、①20万と、②加算金2万と、③延滞金の1万の勘定科目を教えてほしいです。現金で、返しました
給付金は、返す時、①借方雑収入で良いでしょうか?

税理士の回答

入金時
預金200,000雑収入200,000
ですね。
雑収入200,000預金200,000
事業主貸30,000預金30,000・・・罰金ですよね。経費にしない。
法人の場合には、
租税公課30,000預金30,000
で、別表で否認

ありがとうございます。
手違いがあり、給付金を返金することになりました。
①は、わかりました。
②の加算金2万の勘定科目。
③の延滞金の1万の勘定科目は。
②と③をたして、借方/租税公課で、3万で良いでしょうか?
法人です。

②と③をたして、借方/租税公課で、3万で良いでしょうか?
法人です。
良いです。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年03月16日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 負担金返還の勘定科目について

    自治体の連合会負担金が返還された際の勘定科目を教えてください。 帳簿にて連合会負担金が支出で計上されている為、戻り分の科目がわからず悩んでいます。
    税理士回答数:  1
    2021年02月23日 投稿
  • 給付金の勘定科目

    共済の給付金を支払う際、 科目は、仮受金または預り金のどちらが正しいですか?
    税理士回答数:  1
    2019年08月08日 投稿
  • 現金売上金、会計ソフトの入力について

    個人事業主で今年初めて青色申告を行います。 現金売上金を口座に入金せず、プライベートで使ってしまいました。 例えば 現金売上 50,000円 →プライ...
    税理士回答数:  3
    2021年01月29日 投稿
  • 持続化給付金 不正受給 返還 収入 加算

    持続化給付金 不正受給してしまい 返還の手続きは済んでいます。 虚偽の申告をした確定申告に関しては きちんと修正申告も済んでいます。 ネットで見た情...
    税理士回答数:  4
    2020年11月03日 投稿
  • 契約金の勘定科目

    輸入販売を主に行なっている者です。 輸入は代行業者さんに行って頂いているのですが、その輸入代行業者さんと契約した際の契約金の勘定科目は外注費として処理して良い...
    税理士回答数:  3
    2018年07月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546