税理士ドットコム - [計上]ホームページの改装やSNSのシステム構築にかかる費用を経費とできるか? - ホームページおよびTHINKFICに関する更新委託の費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ホームページの改装やSNSのシステム構築にかかる費用を経費とできるか?

計上

 投稿

ホームページの改装やSNSのシステム構築にかかる費用を経費とできるか?

ネット上の教育ビジネスをやっています。

年度末に向けて、利益をシステムに再投資すべく、
200万程度をかけて、個人事業主に依頼し、

1、ホームページの改装
2、THINKIFICの導入とページ作成

を依頼したい。その場合、その200万は、今年度の経費として全額計上できるものなのか、何か条件があるのか、教えてほしい。

弊社は、合同会社であり、依頼する先方は、個人事業主、である。

よろしくお願いします。

税理士の回答

ホームページおよびTHINKFICに関する更新委託の費用ですが、法人税法上は以下のような作業内容に応じて資産計上か費用処理かを判断します。

①ホームページ等の作成費用のうち、会社の事業内容や商品の説明等の作成に係る費用
→①A:ホームページの内容が頻繁に更新され、その作成費用の効果が1年以上に及ばない場合【広告宣伝費として支出時に費用処理】

→①B:使用期間が1年を超える場合【繰延資産として使用期間に応じて均等償却】

②ホームページの作成費用のうち、商品検索機能やオンラインショッピング機能のような複雑な機能の作成に係る費用
→②A:原則【ソフトウェアとして資産計上】

→②B:支出金額が30万円未満の場合【少額減価償却資産として、支出時に費用処理】

③ホームページの修正等の費用
→③A:新たな機能の追加、機能の向上等に要する費用【資本的支出として、ソフトウェアに資産計上】

→③B:プログラムの機能上の障害の除去、現状の効用の維持等に要する費用【修繕費として費用処理】

貴社が合同会社であるか否か、発注先か個人事業主であるか否か、については、資産計上か費用処理かの判断には影響いたしません。

上記参考になれば幸いです。

本投稿は、2024年03月22日 01時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • サブスクリプション型ホームページの経費計上について

    下記プランのホームページの経費計上について、 一括焼却できるのか?それとも資産計上し減価償却になるのか知りたいです。 ■プラン詳細 構築費用が9,9万円(...
    税理士回答数:  2
    2022年06月17日 投稿
  • 個人事業主の税金

    個人事業主として、旅館業を考えております。 現在古民家を改装して、旅館業を計画しているのですが 改装費は、経費として計算できるのでしょうか? 大掛かりな改...
    税理士回答数:  1
    2022年10月31日 投稿
  • WEB会議システム

    個人事業主初心者です。 WEB会議システムを構築するために60インチのテレビを購入したいと思っているのですが、例えば30万円のテレビを購入した場合、購入年...
    税理士回答数:  1
    2016年12月17日 投稿
  • 事務所への改装費用は経費なのでしょうか?

    個人事業主として活動しているものです。 今年娘が独立することになり、空いた部屋2つをつなげて事務所として使おうと思っております。 たとえ自宅であっても事務所...
    税理士回答数:  1
    2017年03月19日 投稿
  • 車のカスタム費用の経費計上について

    主人が今年から副業を始め、個人事業主になっています。 事業内容に、中古車販売、車のカスタムなども含まれています。 元々、車をカスタムするのが好きなのです...
    税理士回答数:  1
    2022年12月30日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448