資産計上の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 資産計上の仕方について

計上

 投稿

資産計上の仕方について

不動産を事業としている会社です。
消防設備が古く、3階建アパート全体の火災報知器や漏電火災報知器等を全て交換することになりました。全部で約200万円かかりましたが、資産計上する際、消防設備一式で器具備品の資産計上で大丈夫でしょうか。
火災報知器自体は部屋事に分けれるのですが、それに付随する変圧器やスイッチ等は廊下などの共用部分にも関わってくるので、わけるのが難しそうです。
どう処理するのでいいのでしょうか。

税理士の回答

消防設備一式を総合償却資産として管理し、減価償却を行えば問題ありません。

本投稿は、2024年04月24日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447