[計上]領収証がない組合費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 領収証がない組合費について

計上

 投稿

領収証がない組合費について

現在、個人事業主で同業者の組合に加入しています。
毎月手渡しで組合費を支払っているのですが領収証を発行してくれません。
何度かお願いしているのですが発行できないと断られます。
そこで出金伝票を領収証替わりにしてもいいのか迷っています。
また支払いをした日付を正確には覚えていない月があります。
経費計上するにはどうすればいいでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
領収書がもらえない場合、出金伝票を残しておくことで領収書の代わりとできます。
支払日については、組合に入っていることがわかるもの(組合員証など)があり、さらに、規程などで「毎月○○日に会員は会費△△円を支払うこととする」等の取り決めがあれば、毎月払っていることがわかるように出金伝票に記載をしておけば大丈夫かと思います。
ただし、実際には年をまたいで支払った場合など、イレギュラーなケースがあれば、それは経費から除く必要があると考えます。
以上、ご参考までにお願いいたします。

本投稿は、2018年02月21日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226