[計上]仕訳に証憑を添付する意味 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕訳に証憑を添付する意味

計上

 投稿

仕訳に証憑を添付する意味

現在、マネーフォワード会計を使用しています
電帳法の義務化にて、pdfに証憑を落としていますが、それだけではなく、仕訳に紐付けて1つ1つ添付を勧められています。この意味としては何があるのでしょうか?


これは、pdfをとり、クラウドboxにupし日付等記載だけでは電帳法にあてはらまらない、ということでしょうか?

よろしくお願いします

税理士の回答

 紙の領収書等をPDFで保存しているのであれば、任意の制度であるスキャナー保存制度を利用していることになると考えられます。

 スキャナー保存制度を行うための要件として、証憑書類と帳簿との相互関連性の確保が求められており、スキャナーデータとそのデータに関連する帳簿の記録事項との間において、相互に関連性を確認することができるようにしておく必要があります。

下記、国税庁パンフレットをご参照ください。
「はじめませんか、書類のスキャナ保存」
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0023006-085_03.pdf

ありがとうございます
「証憑と帳簿の関連性の確保」のことから、仕訳につけるとのこと理解しました。
パンフレットもありがとうございます、
電子帳簿法のためにマネーフォワードをいれ、タイムスタンプや保存条件は満たされるのでその先の紐付けもやっていきます。

本投稿は、2024年05月06日 21時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電帳法について

    現在、一部の従業業員、業務委託者についてはスイカのチャージ額を経費精算しております。 電帳法、インボイス制度施行後はそのような場合も領収書等の証憑も必要なので...
    税理士回答数:  1
    2023年05月24日 投稿
  • 電帳法について

    電帳法が施行されるまでは個人の経費精算の領収書やレシートなどの証憑は紙で保存を行った方が良いのでしょうか? マネーフォワードやオラクルなどのプライム上場企業も...
    税理士回答数:  1
    2023年05月24日 投稿
  • 電帳法の電子データ保存について

    紙で受領した書類をスキャンしてPDF化したものを電子データ保存として対応する場合は、電子帳簿保存法の要件は満たしていますでしょうか それとも書類はスキャン...
    税理士回答数:  4
    2024年04月09日 投稿
  • 電帳法のスキャナ保存に関しまして

    電子帳簿保存法のスキャナ保存に関して教えてください。 タイムスタンプの付与に関してですが、重要書類は「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方...
    税理士回答数:  2
    2022年07月18日 投稿
  • 出金伝票について

    Excelで作成した出金伝票を電帳法に対応したクラウドストレージで PDF保存するのは大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2022年03月30日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,695
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,318