[計上]海外出張時の経費精算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 海外出張時の経費精算について

計上

 投稿

海外出張時の経費精算について

経理初心者の為、ご教授ください。

海外出張の立替経費精算についてです。
社員が立替しており、出国時に円→外貨に換金しています。
よって社員への精算時は、出国時の円→外貨への換金レートを使用しています。
これであれば社員が損をすることがないと考えたためです。

しかし以前の税理士さんに、費用計上の仕訳は当日レートを使用するといわれました。
当日レートで精算をすると社員が損する可能性があると思っています。
そこで疑問なのですが、そもそも経費精算と仕訳は別問題で、社員への経費精算は出国時の換金レートでするが、仕訳は当日レートを使用して、その差額を為替差損などで計上するということなのでしょうか?

当時の税理士さんに聞ければいいのですが叶わずご教授ください。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

どのように計算しても社員が損をすることはないです。
社員は立て替えた円をいただくので、損をしません。
当日レートで計算します。
差額は為替差損益です。
会社で、その月の決められたレートで精算すると決めてもよいと思います。
いづれにしても社員は損をしません。
会社の出張で損をすることはあってはいけません。
宜しくお願い致します。
海外出張の立替経費精算についてです。
社員が立替しており、出国時に円→外貨に換金しています。
よって社員への精算時は、出国時の円→外貨への換金レートを使用しています。
これであれば社員が損をすることがないと考えたためです。

しかし以前の税理士さんに、費用計上の仕訳は当日レートを使用するといわれました。
当日レートで精算をすると社員が損する可能性があると思っています。
そこで疑問なのですが、そもそも経費精算と仕訳は別問題で、社員への経費精算は出国時の換金レートでするが、仕訳は当日レートを使用して、その差額を為替差損などで計上するということなのでしょうか?

毎回決めていれば、その決めたルールでよい。
差額が為替差損益になるとの考えであっています。

ご教授ありがとうございます。
社員に損がでないということ理解できました。
差額についても為替差損益で対応します。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年05月30日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外出張精算 

    期末に海外出張で出国し翌期に帰着する場合、航空券は事前に入手しているので費用計上し、帰着後に現地で使用した費用の精算をすれば良いですか?それとも、渡航前に航空券...
    税理士回答数:  3
    2023年05月02日 投稿
  • 出張旅費+実費精算分を経費に計上してよいのでしょうか。

    法人です。 弊社は旅費規程を設けて出張旅費を従業員が出張している際に計上しております。 ただ、出張旅費以外にその出張時での駐車場代、電車代等は実費精算してい...
    税理士回答数:  1
    2023年10月13日 投稿
  • 経費の売上原価に関する仕訳について

    サービス業です。社員立替経費を売上原価計上することになり慣れない仕訳で混乱しております。仕訳をご教示いただければ幸いです。 5/8 4月分社員経費を精算 ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月28日 投稿
  • 為替損失、支払手数料を含む立て替え精算の仕訳

    以下のような場合の仕訳について教えてください。 例えば海外の顧客のために、日本で顧客が払うべき経費10,000円を個人口座から立替ました。 立て替えた時: ...
    税理士回答数:  2
    2024年01月20日 投稿
  • 海外出張時の精算

    海外出張時に関わる精算業務について、明細はエクセルで別途まとめているのですが、記帳する時は一括で旅費交通費としてまとめて入れても良いか、明細ごとに記帳するべきか...
    税理士回答数:  4
    2019年08月30日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313