[計上]電子書籍売上の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 電子書籍売上の仕訳

計上

 投稿

電子書籍売上の仕訳

お世話になります。
大手さんのような課金チャージタイプの
電子書籍の売上を計上する場合、チャージ
時ではなく、商品を実際にダウンロードし
た時点と解釈しておりますが、この場合、
仕訳はどのようにしたら良いでしょうか。
具体的な流れを示すのが難しいのですが、
顧客がクレジットにて500円出して、
525ポイント得たとします。

顧客の残高を管理するには、
未収入金? 500 /前受金 500
〇〇     25 /前受金  25
とするのでしょうか。

仮に売上が確定し、顧客が500
ポイント
使用したとすると、
前受金  475 / 売上 455
前受金  25 / 仮受消費税 45

となるでしょうか。

現金が手数料を差し引かれ、振り込まれたら、

手数料  10 / 未収入金? 500
普通預金 490 /

この場合、売掛金でなくてよいのでしょうか。本業にかかる部分かと思いますが…
今、別に提案が上がったものになります。

その他、注意する点などがありましたら、
ご教授ください。

税理士の回答

 1ポイント1円の価値、ということであり、当該金額を管理したい、ということであれば、上記の「未収入金」を「預け金」で処理すれば、それでよいかと思います。

 その場合、売掛金を使用しなくても問題ないと思います。

 

ありがとうございます。
1ポイント1円の価値というお言葉をいただき、
為替レートのような方法もあるという理解で
良いでしょうか。

預け金という発想はありませんでしたが、
設定勘定科目がない場合は、代用でも問題
ないでしょうか。
ネット情報にある契約負債を含め、預け金も怪しいところです。

本投稿は、2024年06月10日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353