税理士ドットコム - [計上]車の整備におけるメンテナンスの年会費について - こんにちは。前払費用の会計処理についてのご相談...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 車の整備におけるメンテナンスの年会費について

計上

 投稿

車の整備におけるメンテナンスの年会費について

事業用の車について、カー用品整備専門店のメンテナンスオプションに入りました。
1年分1,100円支払って加入することで、エンジンオイルやワイパー交換などの「工賃」のみが、1年間何度でも無料になる、というものです。
(エンジンオイルなどの消耗品はその都度実費です。)

このメンテナンスオプションの仕訳方法について、下記の①または②になるかと考えているのですが、どちらが良いか、もしくはそのほかの方法など、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

①前払費用として1,100円をます計上し、その後は、1,100円÷1年間の実利用回数、で都度計上する。この場合の端数は下記のように適当に割り振る感じで大丈夫でしょうか?
【例】3回利用した場合
 ・4/10 前払費用 1,100 / 現金   1,100 (車両メンテ工賃前払)
 ・4/10 車両費    220 / 前払費用  366 (車両メンテ工賃)
 ・9/20 車両費    220 / 前払費用  367 (車両メンテ工賃)
 ・2/10 車両費    220 / 前払費用  367 (車両メンテ工賃)

②期間も1年間のみで、金額も1,100円と低額なので、最初の支払い時に計上するだけにする。
【例】
 ・4/10 車両費 1,100 / 現金   1,100 (車両メンテ工賃)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。前払費用の会計処理についてのご相談ですね。

このメンテナンスオプションは、「前払費用」となるものです。
①お支払い時に「前払費用」と計上する。
②年度末に1年分のうち経過した月数分だけ前払費用を車両費に振り替える。
③前払費用の残額は翌年度に車両費に振り替える。

このような処理になるかと思います。

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたとおり、年度またぎを考慮した月数で処理していきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

本投稿は、2024年06月24日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 車両のオイル交換の仕訳について。

    専業でUberなどの業務委託での食品配達をしています。 業務使用100%の車両であれば、オイルやタイヤなどの交換費用・部品代などは車両費(車両維持費)や消耗品...
    税理士回答数:  1
    2023年10月09日 投稿
  • 車両費の家事按分

    今年の8月から個人事業を営んでいます。 勉強不足でご教授頂きたい内容があります。 下記家事按分を考えています。 例) 8月:業務使用0日 ...
    税理士回答数:  1
    2022年09月15日 投稿
  • 中古車購入時の仕訳について

    中古車を購入しました。 その際、ゴールドメンバーというものに加入すればメンテナンスが無料だったり割引になるものがあってお得だったので+40000円で加入しまし...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿
  • 修繕費と減価償却について

    元々の車両の値段が2,000万円のもののエンジンのみ載せ替えました。この車両は5年で減価償却をしておりますが、今回エンジンの載せ替えで220万円要しました。この...
    税理士回答数:  1
    2017年02月06日 投稿
  • 太陽光発電のメンテナンス費用の仕訳について

    個人事業主として青色申告する際の太陽光発電にかかるメンテナンス費用の仕訳方法については、専門業者に年間契約で基本的なメンテナンスを委託する場合は、当該費用全額を...
    税理士回答数:  2
    2022年05月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437