税理士ドットコム - [計上]年度末の残高となる社会保険料に関する未払金について - 3月15日・4月15日に支払われる給与にかかる社会保...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 年度末の残高となる社会保険料に関する未払金について

計上

 投稿

年度末の残高となる社会保険料に関する未払金について

社会保険料の未払計上について質問です。
弊社、給与を末締め翌15日払いとしています。
この場合、給与から生じる社会保険料の未払計上については、年度末は2ヶ月分が計上されるとの認識で良いでしょうか?
例えば3月決算の場合、3月15日・4月15日に支払われる給与にかかる社会保険料が未払計上される、というイメージです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

3月15日・4月15日に支払われる給与にかかる社会保険料が2月分、3月分と思われますので未払計上として問題ありませんが、法人負担分のみとなります。

2ヶ月分とのこと承知しました。
ありがとうございます。
なお法人負担分のみとのことですが、弊社は締め日時点で給与・社保預り金(従業員負担分)を認識し、同時に預り金を未払金に振り替えています。(この際、法人負担分は未払金に計上)
この場合、法人負担分・従業員負担分の両方が未払金に計上されるため、両方を年度末に2ヶ月分計上して良いという認識で宜しいでしょうか?

そのような認識でよろしいと考えます。

本投稿は、2024年07月28日 00時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険会計処理。

    弊社の給与は月末締め、翌15日払いです。 3月の給与を4/15に支払う場合、 社会保険の会計処理として、 ①三月末に給与から預かり金徴収 ②三月...
    税理士回答数:  3
    2020年07月09日 投稿
  • 未払金か未払費用か

    期末の月末がが土日祝日になり、翌期首に銀行引落となる次の費用は、すべて未払費用でしょうか? ①家賃 ②顧問料 ③保険料 ④支払利息 ⑤社会保険料 ⑥...
    税理士回答数:  1
    2021年03月27日 投稿
  • 法定福利費の計上タイミングについて

    4月より当社の経理を担当しております。 ◆ 給与仕訳については、下記の通りの仕訳をしています。 (給与:当月分を翌月20日に支払う) =======...
    税理士回答数:  2
    2021年06月24日 投稿
  • 決算月に計上した給与の未払社会保険料の税務調整

    決算月に計上した給与の未払社会保険料の税務調整についてご教示ください。 決算月末に決算月分に係る給与の未払社会保険料を概算計上しているのですが、 税務上は確...
    税理士回答数:  3
    2021年10月16日 投稿
  • 決算月末の銀行引落が翌月初にずれる場合の処理

    12月決算です。 通常なら月末に銀行引落となる社会保険料と借入金返済が、 12月は銀行の営業日の関係で1月4日になっています。 この場合、社会保険料と...
    税理士回答数:  1
    2016年12月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413