税理士ドットコム - [計上]会社のクレジットカードで買った家事按分 - 引き落とし額は、そのまま入力します。 例えば、社...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 会社のクレジットカードで買った家事按分

計上

 投稿

会社のクレジットカードで買った家事按分

会社のカードでガソリン代を支払いました。
その際記帳した金額は、家事按分で50%会計ソフトに入力しました。
そして翌月に会社の普通口座から引き落としされました。
その時に入力するのは按分した金額で合ってますでしょうか?それとも会社の口座からなので、引き落とされた金額をそのまま入力するべきなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

引き落とし額は、そのまま入力します。

 例えば、社長からの借入金が多いケースで
 ガソリン代100 経費50 引き落とし100

 計上時
  車両費(又は燃料費) 50 / 未払費用 50
 引き落とし時
  未払費用  50  / 預金 100
  短期借入金 50  /       

 このような仕訳になると思います。代表者からの借入金がない場合は、代表者貸付金などで処理します。
 貸付金とした金額は、役員報酬の支払時やそのほかの日に返済するなどします。(貸付金の場合、利息を徴取する必要がありますょ

ご返信ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸いです

本投稿は、2024年08月08日 21時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分の仕訳方法について

    家事按分の仕訳方法についてですが、 水道料金 5000円、按分は50%だとすると、2500円になると思います。 会計ソフトの家事按分割合は月によって変動...
    税理士回答数:  3
    2021年03月15日 投稿
  • 家事按分

    個人事業主で家の一室を事務所にしています。電気代は私用口座から引落し、家事按分で会社から現金でもらえますか?
    税理士回答数:  2
    2023年01月12日 投稿
  • 車の家事按分の仕方

    車を500万円で会社名義で購入したとします。(簡略化のため車両費用のみとする) 家事按分の負担率は会社:個人(代表)=3:2としてそれぞれ300万円、20...
    税理士回答数:  2
    2023年08月22日 投稿
  • 光熱費の家事按分を計上するタイミング

    個人事業を営んでいます。 自宅を事務所として使用しているため、自宅の電気代30%を家事按分で事業費から支出しようと考えています。 5月分として請求される...
    税理士回答数:  1
    2023年07月31日 投稿
  • 開業前の経費・家事按分について

    お世話になります。 近日中に開業届を提出し、個人でインターネット物販の事業を行っていこうと考えています。 はじめての事業かつ、簿記の知識ゼロです。 ...
    税理士回答数:  3
    2020年08月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426