クリエイター支援サイトの支援金について
イラストレーターをしております。
FANBOXというサイトで、支援金をいただいている場合についてお聞きしたいです。
支援者様から支援金をいただいておりますが、
口座に自動振り込みが可能な額が決まっておりまして
現在はその金額に届いていない状態です。
例※5000円以上であれば自動振り込み、現在は3000円のような状況です
支援金は翌月に持ち越されるのですが、
記帳する際は振り込みが可能となり、実際に振り込まれた月で問題ないでしょうか。
それとも各月ごとに支援金を記帳するべきでしょうか。
(振り込みを行わなかった場合支援金は半年後に失効します)
また、記帳する場合について
例えば支援プランを300円とし、支援いただいた際にはサイト側の手数料の
30円が引かれた270円がネット上で確認できています。
支援者が10人で月の支援金が2700円となった場合、
ーーー
販売手数料 300 / 売上高 3000
銀行口座 2700
(口座に振り込み時には別途200円ほど振り込み手数料が発生します)
ーーー
上記のような形で記帳すればよろしいでしょうか。
また手数料の勘定科目は販売手数料でよいでしょうか。
拙い説明で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①当該支援金については、振込か可能となり、実際に振り込まれた日に記帳するということで問題ないように思います。
当該支援金は、商品の販売やサービス提供の対価ではなく、貴殿のファンによる任意の支援であって、5,000円に到達せず、振込ができなければ、失効してしまうものとのことだかです。
②記帳については、
(借方)普通預金 ××× (貸方)雑収入 ×××
(借方)支払手数料 ××× ←サイトの手数料
(借方)雑費 ××× ←振込手数料
などでよいかと思います。
商品販売やサービス提供の対価ではないので、売上とするのは適当ではなく、販売手数料も適当ではないからです。
ご回答ありがとうございます。
後出しとの情報となり申し訳ございません。
振り込みに関してですが自動振り込み可能な額には達していませんが、
金額が満たない場合でも振り込みができる方法もあります。
この場合でも実際に振り込まれた日を記帳すれば問題ないでしょうか?
記帳の方法についてのご説明ありがとうございます。
そのように記帳したいと思います。

そうであれば、実際に振り込まれた日に記帳していき、決算期末に確実にもらえる額が残っていれば、そのもらえる残額を、
(借方)未収入金 ××× (貸方)雑収入 ×××
と計上すれば、問題ありません。
翌年にその額が振り込まれた時は、
(借方)普通預金 ××× (貸方)未収入金 ×××←上記の金額
(借方)支払手数料 ×××(貸方)雑収入 ×××←期末日後発生額
(借方)雑費 ×××
とすれば、未収入金が消えます。
ご回答ありがとうございます。
年内に受けた支援金は振り込みが完了していない場合、
12月にその金額を未収入金として計上すればよいとの認識であってますでしょうか。
また、仮に翌年まで振り込みが行われず、
支援金が失効してしまった場合はどのように処理すればよろしいでしょうか。

①おっしゃる通りです。
②確実に受け取れる見込みのある金額だけ、計上すればよいかと思います。
それでも失効してしまった金額については、前期損益修正損として、雑損失などに計上するのがよいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
ご説明ありがとうございました。
そのように対応したいと思います。
本投稿は、2024年09月21日 01時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。