税理士ドットコム - [計上]受け取った納品書に数量変更があった場合の帳簿付けについて - > ①まとめて10/1に正しい納品数量で帳簿付けする> ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 受け取った納品書に数量変更があった場合の帳簿付けについて

計上

 投稿

受け取った納品書に数量変更があった場合の帳簿付けについて

【受け取った納品書に数量訂正があった場合の帳簿付について】

仕入れ先より受け取った納品書にて、数量訂正がありました。その場合の帳簿付について質問です。

●10/1 A商品…100個、B商品…90個の納品があった。
先方にて納品書作成時にミスがあり、
10/1 A商品…90個、10/1 B商品…100個にて納品書を出してしまった。数量を合わせるために以下の通り納品書を4枚発行したとのこと。

10/1 A商品…90個(売上)
10/1 A商品…10個(売上)
10/1 B商品…100個(売上)
10/3 B商品…−10個(数量訂正)
※10/3は先方にて伝票数量訂正を行った日

この場合、帳簿付けは以下の仕分けでよろしいでしょうか?

①まとめて10/1に正しい納品数量で帳簿付けする
10/1 仕入 A商品100個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円
10/1 仕入 B商品90個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円

②10/1と10/3に帳簿付けする
10/1 仕入 A商品100個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円
10/1 仕入 B商品100個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円
10/3 買掛金〇〇〇円/仕入 B商品訂正分−10個〇〇〇円

①、②どちらか、または間違っている場合は正しい仕訳をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①まとめて10/1に正しい納品数量で帳簿付けする
10/1 仕入 A商品100個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円
10/1 仕入 B商品90個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円

上記が正しい。

貴社が、実際に受け取った商品、その数量で処理すべきです。
このため、①の仕訳で処理すべきと考えます。

竹中先生、青木先生
早速のご回答をありがとうございました。
①の仕訳にて帳簿付したいと思います。

追加で質問なのですが
先方のシステム上、納品書のとおり10/3の数量訂正が含まれた請求書を発行することになるようです。
その場合返還インボイスの要件を満たすようにしなければいけないのでは…と思ったのですが、
返品や値引きをしたわけではないため、そこは気にしなくていいのでしょうか?

重ねての質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

追加で質問なのですが
先方のシステム上、納品書のとおり10/3の数量訂正が含まれた請求書を発行することになるようです。
その場合返還インボイスの要件を満たすようにしなければいけないのでは…と思ったのですが、
返品や値引きをしたわけではないため、そこは気にしなくていいのでしょうか?
気にします。
ので、
10/3 買掛金〇〇〇円/仕入 B商品訂正分−10個〇〇〇円


の訂正分の書類も添付します。
宜しくお願い致します。

竹中先生

ご回答ありがとうございます。
やはり返還インボイス扱いとなるのですね。

「訂正分の書類も添付」とは、
10/3 買掛金〇〇〇円 / 仕入 B商品訂正分−10個〇〇〇円
上記の仕訳をしたうえで、
請求書の他に数量訂正分の納品書を保存しておけば良いということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

10/3 買掛金〇〇〇円 / 仕入 B商品訂正分−10個〇〇〇円
上記の仕訳をしたうえで、
請求書の他に数量訂正分の納品書を保存しておけば良いということでしょうか?
実際に仕入れたものが、
10/1 仕入 B商品90個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円
ですので、仕訳は上記だと考える。
10/3の-10は、それを証明したものと考えられると思います。
ので、
仕訳は、
10/1 仕入 B商品90個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円
と考えたい。
請求書の他に数量訂正分の納品書を保存しておけば良いということでしょうか?
上記の通りだと考えます。

竹中先生

「10/1 仕入 B商品90個〇〇〇円/買掛金〇〇〇円」
この仕訳をして、請求書・訂正分の納品書を保存したいと思います。

何度もご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2024年10月18日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算での仕入と売上処理について

    弊社は7月末決算の法人です。7月31日にA仕入先から商品を仕入れて、同日に得意先へ納品完了し売上伝票計上しております。A仕入先から弊社への納品時は納品書が同梱さ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月06日 投稿
  • 納品書の保管

    掛取引をしている取引先からの毎月の請求書に納品日、品名、数量、単価、金額が商品毎に記載されているのですが、商品が納品された時に受け取っている納品書も保管しないと...
    税理士回答数:  1
    2024年02月28日 投稿
  • 帳簿付け

    白色申告、せどりをしている場合 10個入りの物を1万円で仕入れて、単品で5000円で販売した時の所得の計算はどうなりますか? 仕入れ値が1つ1000円で...
    税理士回答数:  1
    2023年02月28日 投稿
  • ヤフオク 帳簿付け

    白色申告予定でヤフオク等での売上やその他の仕入を手書きや会計ソフトに帳簿付けする場合は金額とかかった経費仕入先だけの記入になるのでしょうか?仕入の支払いにクレジ...
    税理士回答数:  2
    2024年01月17日 投稿
  • 白色申告に向けて帳簿付けのやり方についてご教授いただきたい。

    今年1月から副業を始めており、来年の白色申告に向けてどのように帳簿付をしていけば良いか悩んでおります右も左も分からない会計初心者です。簡易的なエクセルでの帳簿付...
    税理士回答数:  3
    2022年02月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505