税理士ドットコム - フリーランスで経費を増やしたいが計上可能かの判断の曖昧なのでご相談です - こんにちは。私用と事業の両方に使うものについて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. フリーランスで経費を増やしたいが計上可能かの判断の曖昧なのでご相談です

計上

 投稿

フリーランスで経費を増やしたいが計上可能かの判断の曖昧なのでご相談です

今年からイラストレーター兼動画クリエイターとしてお仕事受注やグッズの制作を行っています。(開業届未提出)
その際下記の2点が経費にできるのかがわからなかったので、お力添えを頂きたいです。


今使ってる私用兼仕事用パソコンに10万未満のグラフィックボードだけ新しく買って経費にしようと考えているがその際は経費にできますか?
出来るのであれば私用でも使用するのでその按分はどのくらいに設定するべきかを教えて頂けると幸いです。


10万未満の私用兼仕事用のPCモニターを経費で購入する際の按分はどのくらいになりますか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
私用と事業の両方に使うものについては按分計算が必要となります。
その際には事業に使用する割合を合理的に見積もって必要経費に算入する金額を算定することになります。
この場合、「合理的」であれば概ね認められているところです。
質問者様の場合、パソコン関連のものですので、稼働時間を計算して按分することもできるでしょうし、単純に1週間のうちに何日事業として稼働させているかでも計算することができるでしょう。
あまりに細かく稼働時間や実績を管理することは現実的ではございませんので、手間のかかりすぎない方法、かつ、合理的と認められる(説明がつく)範囲内で按分割合を設定するようにしてください。

本投稿は、2024年11月14日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • フリーランスが購入したPCの按分について

    PC(20万円以上30万円以下)を分割で購入しました。基本的に仕事で使いますが、個人使用もゼロではありません。感覚的には仕事9私用1の割合です。経費として仕事分...
    税理士回答数:  1
    2023年05月08日 投稿
  • 家賃の家事按分について

    フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。 日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計...
    税理士回答数:  1
    2016年03月21日 投稿
  • 法人役員の自宅兼事務所の経費計上について

    法人役員(代表取締役)をしております。 法人といっても、代表取締役の私と妻のみ(妻は役員ではありません)。 私所有の自宅を、自宅兼事務所として利用しており、...
    税理士回答数:  2
    2023年07月29日 投稿
  • 車の按分について

    妻の私が専従者として事務をしているので 銀行に出向く際、私用車を仕事用に使用しています。 週4日程度自宅兼事務所で経費等の事務処理をしていて、月に数回銀行に...
    税理士回答数:  2
    2021年05月31日 投稿
  • 経費の按分の仕方についてお願いします。

    ガス検針の仕事を請負という形でしています。 自家用車を使っています。 確定申告で経費を計上するときに、 携帯電話の料金や、車の保険、整備の費用などをど...
    税理士回答数:  1
    2015年02月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418