[計上]資格取得費用の帳簿の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 資格取得費用の帳簿の仕訳について

計上

 投稿

資格取得費用の帳簿の仕訳について

資格取得費用の仕訳について教えてください。
開業後に技術向上のための資格取得のためのスクールに2つ通います。

【1つ目の資格取得】
10月に開業して、開業前に資格取得費用を銀行振込にて一括払い。
スクールに通うのは来年の1月末から2月にかけての計5日間。

【2つ目の資格取得】
開業後の年内に資格取得費用を銀行振込にて一括払い。
スクールに通うのは来年の5月末から6月にかけての計5日間。

この場合の帳簿の付け方がわかりませんので教えて頂きたいです。

【1つ目の資格取得】の費用は開業費で減価償却になるのでしょうか?
【2つ目の資格取得】の費用はどのように帳簿に付ければよいのでしょうか?

初めてのことで良くわかっておらずすみませんが、よろしくお願いします。

税理士の回答

①開業前に支払った必要経費は開業費に該当しますが、開業後の期間に対応するサービス料を開業前に前払いしたのみであれば、開業費には該当しないものと思われます。したがって、「前払費用」として計上すべきかと思われます。
②サービスの提供を受けるのは来年ですので、「前払費用」として計上することとなります。その場合、今年の必要経費には算入されず、来年の必要経費として算入されることになります。

いずれの場合も、
前払費用×××     現金(普通預金)×××
と帳簿をつけ、
来年になったら、
研修費×××      前払費用×××
などのように仕訳をすることになります。

資格取得費用の仕訳について、以下のように処理することが適切です。
1つ目の資格取得:開業前に支払った費用
開業前に支払った資格取得費用は、「開業費」として扱うことができます。「開業費」は税法上、繰延資産に該当し、任意償却(必要なタイミングで経費化)または均等償却が可能です。

仕訳例
1. 支払時(開業前)
開業前に支払った費用は、仮払金として記録します。

借方:仮払金XXX円
貸方:普通預金XXX円


2. 開業後に「開業費」に振り替え
開業日以降に「開業費」として計上します。

借方:開業費XXX円
貸方:仮払金XXX円


3. 償却のタイミング
任意のタイミングで以下のように償却可能です(開業後に必要に応じて行う)。

借方:開業費償却XXX円
貸方:開業費XXX円


2つ目の資格取得:開業後に支払った費用

開業後に支払った資格取得費用は、事業の技術向上のために必要なものと判断される場合、「研修費」や「教育訓練費」として必要経費に計上できます。

仕訳例
1. 支払時

借方:研修費(または教育訓練費)XXX円
貸方:普通預金XXX円


2. 補足事項
- 実際にスクールに通うタイミングが翌年であっても、費用を支払った時点で経費計上します。
- 翌年度に追加費用が発生した場合、その都度経費として計上します。

注意点
1. 費用計上の適切性
- 資格取得が「事業に直接関連するもの」であることが重要です。関連性が認められない場合、経費として認められない可能性があります。

2. 領収書の保管
- 領収書や請求書をしっかり保管し、資格取得の目的が事業に関連するものであることを説明できるようにしておきましょう。

3. 開業費の償却方法
- 開業費は1回で全額償却することもできますし、数年にわたって償却することも可能です。どちらが有利かは所得状況に応じて判断してください。

本投稿は、2024年12月05日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費へのスクール受講料について

    個人事業主でコンサルタントとして起業します。 開業費について質問があります。 中小企業診断士の資格を取得しました。 資格取得のために通っていた受験...
    税理士回答数:  2
    2021年04月07日 投稿
  • 業務に必要な知識のスクールの費用(白色申告)

    貿易のコンサルタントを副業でやってます。 お客様より、貿易に付随する内部監査や内部統制も依頼され、それを学ぶためにスクールに通い資格を取ります。 そのための...
    税理士回答数:  1
    2022年05月19日 投稿
  • webデザインスクールの受講費は開業費になりますか?

    開業日より前に通っていたwebデザインスクールの受講費が開業費に当たるかどうか伺いたいです。 フリーランスのデザイナーとして開業届けを出しています。 主...
    税理士回答数:  2
    2020年01月12日 投稿
  • 資格取得の費用について

    開業するのに必要な資格を取りに専門学校に通います。期間は3年です。 開業した時に、初期費用として、3年間の学費や交通費は経費にはできるのでしょうか? ざっと...
    税理士回答数:  2
    2018年06月14日 投稿
  • 資格取得後の研修費について

    現在リラクゼーションサロンの開業準備をしています。 リラクゼーションの資格獲得に段階があり 基本的には最初の段階を終了しないと開業は出来ないのでこちらの資格...
    税理士回答数:  3
    2024年11月30日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418