プリンターと携帯本体の経費計上 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. プリンターと携帯本体の経費計上

計上

 投稿

プリンターと携帯本体の経費計上

プリンターと携帯端末の同時購入につきまして。
其々、5万円以下で合計10万には至りません。支払いは事業口座資金から現金一括支払いです。
この場合、消耗品科目で一括計上出来ますでしょうか?
レシートは別べつに発行されます。
宜しくお願い致します

税理士の回答

こんにちは。
プリンターと携帯端末(電話?)がまったく異なる存在であれば、その品ごとの金額で判断することになります。
質問の場合、プリンター・携帯端末ともに10万円以下ですので消耗品として問題ないかと思われます。
例えば、エアコン本体(8万円)と室外機(3万円)を購入した場合には、互いに関係のあるものですので(エアコンと室外機で1組)、合算した金額で判断することになり、合計で11万円となります。このような場合には減価償却が必要となりますのでご注意ください。


事業連絡用の携帯端末と、同じく事業使用でのプリンターとなりますので消耗品一括計上仕訳いたします。
ご返答有難うございました

本投稿は、2024年12月23日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • スマホ本体代について

    現在使用してるスマホですが、個人事業主(青色申告)以前に購入しました。 個人事業主になってからはビジネス用として利用しています。 (プライベート用は別に保有...
    税理士回答数:  3
    2022年11月04日 投稿
  • 再投稿します。携帯本体代の一括償却資産について

    再投稿失礼します。回答求めます。 個人事業主で白色申告をしています。  10万円以上の携帯端末を48回払いで購入しました。そのうちの2割を経費に...
    税理士回答数:  1
    2021年02月23日 投稿
  • 携帯電話の経費について

    業務委託で予備校講師をしています。 主に仕事で使用している携帯電話のことですが、来年3Gサービス終了のため、今の携帯電話が使用できなくなります。今年新しい携帯...
    税理士回答数:  1
    2023年01月24日 投稿
  • 携帯電話本体の分割

    携帯電話本体を分割で支払う場合を未払に計上して、毎月未払金を取り崩していかなければいけないと知人に聞きましたが、それを知らずに毎月ただ通信費として処理してしまっ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月22日 投稿
  • [法人成り]携帯電話の購入代金につきまして

    個人事業主の際に購入しました携帯の本体購入代金についてです。 個人事業主のときには、事業用と個人用で併用しておりました。 この度、法人成りをしました...
    税理士回答数:  2
    2024年08月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414