資本金 発起人口座から法人口座への入金について
資本金を発起人の口座から法人口座へ入金する際、差し引きできる経費などはありますでしょうか?
法人経営を始め最初の決算を迎えます。
法人口座の最初の入金が発起人からの資本金なのですが、資本金満額より25万円ほど少なく、何かを差し引いた結果のようでした。
その振込も自分自身で行い、内容をメモしていたはずなのですが紛失してしまい、この振込が資本金から何を差し引いたのか分からなくなってしまいました。
(月次の確認を怠っていたことは重々反省しております・・)
当時、インターネットで発起人口座から法人口座への資本金入金について調べ、何かを差し引きして振り込んでも良いという検索結果に基づいて入金をした記憶はあります。
現在再度検索してもピンとくる結果に巡り合えず、お恥ずかしながらこの場で税理士の先生方にお伺いしたいです。資本金を発起人の口座から法人口座へ入金する際、差し引きできる経費などはありますでしょうか。
又、もし不適切な処理だった場合、リカバリの方法もご教授いただけますと幸いです。
(差し引きの経費が不明なままの場合、不足分を再度発起人口座から振り込むのが手っ取り早いでしょうか・・)
税理士の回答

資本金を発起人の口座から法人口座に振り込む際に差し引ける経費は基本的にありません。資本金は満額を法人口座に振り込むのが原則です。ただし、設立時に発生した登録免許税や司法書士報酬などを発起人が立替えた場合、それを差し引くケースがありますが、正確な記録が必要です。不適切な処理の場合、不足分を再度振り込むことで調整できます。その際、振込の根拠をメモし、仕訳として「資本金」で処理する方法が妥当です。
本投稿は、2024年12月30日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。