[計上]借入金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 借入金について

計上

 投稿

借入金について

個人事業主で青色申告をしています。
ビジネスカードローンで2023年に200万円借りていますが、去年の確定申告で借入金として計上をしておりません。
2024年の1月時点の残高分を借入金として計上し、毎月の返済額の利息分は経費計上しても問題ないでしょうか?

2024年も6月と10月で少額ずつ借入しているのですが、2024年に借り入れた分だけ借入金として計上するのがいいのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

2024年の1月時点の残高分を借入金として計上し、毎月の返済額の利息分は経費計上しても問題ないでしょうか?

事業で使う分を借り入れたのなら、良いです。問題はない。

2024年も6月と10月で少額ずつ借入しているのですが、2024年に借り入れた分だけ借入金として計上するのがいいのでしょうか?

1/1の残高を計上すると良いです。

ご回答ありがとうございます。
追加の質問で申し訳ないのですが、
2024年1月1日時点の残高200万円を借入金として計上する際は1月1日で計上してよろしいのでしょうか?

2024年1月から6月まで毎月返済した分の利息分だけ経費計上し、6月でさらに借入だ場合は借入をした日付で再度借入金として計上する流れで大丈夫でしょうか?

追加の質問で申し訳ないのですが、
2024年1月1日時点の残高200万円を借入金として計上する際は1月1日で計上してよろしいのでしょうか?
良いです。摘要欄に当初借入金の金額や返済回数など記載すると名を良いです。

2024年1月から6月まで毎月返済した分の利息分だけ経費計上し、6月でさらに借入だ場合は借入をした日付で再度借入金として計上する流れで大丈夫でしょうか?
同じ借入金でしたら、上記でよいです。
宜しくお願い致します。

素早い回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月06日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 借入金について

    事業が軌道に乗らず、親からお金を借りました。 返済は出来るだけ早くとは思っておりますが、毎月いくらとかは特に決めておりません。 借りた分は借入金として計上す...
    税理士回答数:  2
    2018年11月03日 投稿
  • 計上の仕方について

    現在、法人成りをして色々と勉強中です.. 会社資金繰りのため役員借入金を使っています。 例えば 9/1に 立替金37500/役員借入37500(9月...
    税理士回答数:  1
    2024年03月22日 投稿
  • 役員借入金の計上について

    代表社員1名(質問者本人)の合同会社を 資本金100万円出資して設立しました。 当初、今年の4月に設立を予定していたのですが コロナウイルス感染拡大に...
    税理士回答数:  1
    2020年07月13日 投稿
  • 短期借入金返済していない場合について

    会社が1年以上前に役員の知り合いの会社から30万円ほど借入し、短期借入金へ計上していましたが、毎月の返済や利息の返済を全く行っていないことが判明しました。 (...
    税理士回答数:  3
    2018年09月20日 投稿
  • 役員借入金の利息

    法人側では、支払利息を計上するかは任意なのは知っていますが、社長個人側で受け取るはずだった利息分を経済的利益として所得税申告(雑所得?)に含めなくていいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2024年07月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414