未払金について
未払金の項目が50万円ほど残っております。
実際には取引先に支払っているのですが、計上漏れになります。
3年前に支払っているのですが、この未払金の項目を0にするにはどのような処理をするのが適切でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答
こんばんは、税理士の川島です。
処理方法によるかと思います(個人事業主を前提)。
1.プライベート資金にて支払いをされている場合は、
例:
未払金 〇〇 / 事業主借 〇〇
2.支払い時に経費としている場合
翌年以降未払金として支払いをしたつもりが経費にて支払いを行っている場合には修正申告が必要です(経費の二重計上のため)。

支払った当時は、ただ現金が50万円なくなっているので、不明な損失として
雑損失(不明損失) 50万円 / 現金50万円
と処理されているかと思います。
なので当期は原因が判明したということで、下記の仕訳を切ることになるかと。
未払金 50万円 / 雑収入(過年度損益修正)50万円
素早いご回答ありがとうございました。
追加質問ですみません。
先ほどの未払金とは別になるのですが、
個人事業主で車を購入し、未払金で計上して毎月返済時に処理していたのですが、
家族に車を譲り、その家族が一括支払いしたのですがこの場合はどのような処理になりますでしょうか?

具体的な金額や契約等は分かりませんが、下記のような条件を例示として挙げさせていただきます
仮に600万円の車両を1年後に残ローン価格で売却するとの仮定で説明しますね
車両購入時
車両 600万円 / 未払金 600万円
支払時(72回払いとする)×12回
未払金 8.3万円 / 現金 8.3万円
減価償却の計上
減価償却費 100万円 /車両減価償却累計額 100万円
売却前のBS
(資産の部)
車両 600万円
(負債の部)
未払金 500万円
減価償却累計額 100万円
家族への売却(ローン残高と帳簿価額が一致している場合は売却損益なし、仮にローン残高が帳簿価額より高ければその差額が売却損、低ければ売却益)
未払金 500万円 / 車両 600万円
減価償却累計額100万円
家族の処理
車両 500万円 / 未払金 500万円
ローン残高の支払い
未払金500万円 /現金 500万円
丁寧な解説ありがとうございました。
本投稿は、2025年01月09日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。