[計上]仕分け - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕分け

計上

 投稿

仕分け

お世話なります。
この度、ビールを酒造し販売することになりました。(税務署より酒造免許はいただきました)
以下 仕分け質問内容
①食添用炭酸ボンベや窒素ガスボンベを購入したのですが、
仕分けをどうしたら良いでしょうか?
10万円を超えてしまい、消耗費扱いはできないと考えました。
仕入れになるのでしょうか?
②容器管理委託契約料
③容器打刻手数料


どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

① 炭酸ボンベ・窒素ガスボンベの購入
使用用途が製造工程の一環であれば、「器具備品」または「工具器具費」で仕訳します。10万円以上であれば固定資産計上が基本で、減価償却が必要です(例:借方「器具備品」、貸方「現金」)。ただし、消耗品として繰り返し補充購入される場合は「消耗品費」でも認められるケースがあります。

② 容器管理委託契約料
契約料はサービス提供に対する費用なので「外注費」または「委託費」で仕訳します(例:借方「外注費」、貸方「現金」)。

③ 容器打刻手数料
容器の準備にかかるコストとして「支払手数料」や「外注費」で処理します(例:借方「支払手数料」、貸方「現金」)。

本投稿は、2025年01月18日 19時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕分け

    アマゾンの業務委託をしています。 回収金に売上金とサーチャージ代が含まれてました。 その売り上げた月には、サーチャージ代が支払われているとは知らず、計上...
    税理士回答数:  1
    2022年05月12日 投稿
  • 仕分けについて

    内装業をしています。 仕事で使う、材料(パテなど)や道具(脚立など)を毎月決まった仕入れ先から仕入れています。 仕入れた材料等の請求書は、月末締めで翌月請求...
    税理士回答数:  1
    2022年02月21日 投稿
  • 食事の仕分けについて

    代表社員Aと 役員B 2名で法人を 運営しているのですが 創業記念日のお祝いとして 代表社員A ,妻、子ども 役員B で食事を行った場合 ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月19日 投稿
  • 仕分け

    いつもお世話になっております。 青色申告の個人自営業です。 知人から車を現金で購入したのですが、ディーラーで購入した時のように細かく記されているわけではなく...
    税理士回答数:  3
    2019年09月19日 投稿
  • 仕分け処理について

    借入金の処理について ・法人を立ち上げたばかりです。 ・年内に入社してもらう予定の人に現状少し仕事を手伝ってもらっています。 ┗この人は年内に出資...
    税理士回答数:  2
    2020年10月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414