輸入仕入れの計上について。
代行業者を通じて、中国から輸入仕入れをしてネット販売をしています。
今年は白色申告を予定しております。
品物の価格、代行手数料、中国国内送料、国際送料、関税、消費税、地方消費税、通関料などは合算して計上しても良いのでしょうか?
それとも、それぞれ分けて計上しないといけないのでしょうか?
また、同じ日に仕入れた商品はまとめて計上しても良いのでしょうか?
税理士の回答

相談者様が消費税の免税事業者であれば、品物の価格、代行手数料、中国国内送料、国際送料、関税、消費税、地方消費税、通関料などは合算して計上しても良いです。同じ日に仕入れた商品はまとめて計上しても良いですが、在庫管理表で商品ごとの管理が必要です。
出澤様 回答ありがとうございます。
私は個人事業者であり、課税売上高が1,000万円以下のなので免税事業者だと認識しているのですが、そうであれば合算して計上しても良いということでしょうか?また、同じ日に仕入れた商品をまとめて計上しても良いとの回答をいただきましたが、在庫管理表は「棚卸し表」ということでしょうか?それはどのタイミングでどこに提出するのでしょうか?

ご理解の通りになります。なお、在庫管理表は棚卸表になり、提出は必要ないですが入庫・出庫を管理します。
本投稿は、2025年01月19日 22時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。