税理士ドットコム - [計上]自分が同居人で、家賃を按分で経費で落とすときの仕訳 - 契約書を作成すること。大家が転貸借契約を認めて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自分が同居人で、家賃を按分で経費で落とすときの仕訳

計上

 投稿

自分が同居人で、家賃を按分で経費で落とすときの仕訳

個人事業主です。自分が同居人で、家賃を按分で経費で落とすときの内容で4点質問がございます。

1.契約主に現金を手渡しよりも、銀行口座に振り込むほうが良いか?

2.振り込む場合、事業用口座から相手の口座に送金するほうが良いか?
(手数料の加減もあり、プライベート用の口座から送金でもOKか?)

3.どのタイミングで振り込むのがいいか?
(3月分なら4月1日以降or、3月分の引き落としがされる4月27日以降など。
もしくは先に支払っても良いか)

4.できれば、毎月同じ日付のタイミングで振り込むほうが良いか?
(なるべく毎月27日など)

税理士の回答

契約書を作成すること。
大家が転貸借契約を認めてくれるかどうか。
認めてくれない場合には、単なるお金の移動だけではないか。
契約ができるのなら。
下記は、どの方法でも良い。
1.契約主に現金を手渡しよりも、銀行口座に振り込むほうが良いか?

2.振り込む場合、事業用口座から相手の口座に送金するほうが良いか?
(手数料の加減もあり、プライベート用の口座から送金でもOKか?)

3.どのタイミングで振り込むのがいいか?
(3月分なら4月1日以降or、3月分の引き落としがされる4月27日以降など。
もしくは先に支払っても良いか)

4.できれば、毎月同じ日付のタイミングで振り込むほうが良いか?
(なるべく毎月27日など)

本投稿は、2025年02月17日 11時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • クレジットカードの経費仕訳について

    2月に青色申告をする予定なのですが、スマートフォンとインターネットの料金を経費とする際の仕訳について、わからないことがありまして、こちらに投稿させていただきまし...
    税理士回答数:  3
    2017年01月24日 投稿
  • 分割 仕訳について

    個人事業主です。 個人口座、個人クレジットカードで業務と兼用しています。 前年度白色で、1月から青色申告になります。 個人口座の 個人クレカ引き落とし経費...
    税理士回答数:  3
    2022年01月29日 投稿
  • 家賃の家事按分 仕訳、日付等について

    家賃はプライベート用の口座から 毎月27日に引き落とし 家賃を家事按分(20%)する場合 27日の日付で 地代家賃/事業主借 摘要:家賃 家事按分...
    税理士回答数:  1
    2023年03月30日 投稿
  • 事業主借の計上日について

    個人事業主として開業し、青色申告をしております。 基本的に売上は事業用口座を利用しておりますが、経費は個人クレカ・口座を使っております。 事業主借の...
    税理士回答数:  2
    2022年07月01日 投稿
  • 通信費、光熱費のクレジット払いにつてい

    個人事業主です。自宅に作業場があります。光熱費や電話、インターネット、携帯代を事業用ではなく個人のクレジットカード払い、個人の口座引き落としになっています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413