税理士ドットコム - [計上]Macと同日購入したAppleCare+について - AppleCare+は本体価格に含めず、別途「保険料」(推...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. Macと同日購入したAppleCare+について

計上

 投稿

Macと同日購入したAppleCare+について

Macと同日購入したAppleCare+について、こちらはPCの取得価格と一緒にして減価償却費として計算して問題ないでしょうか。
業務での使用率は100%です。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

AppleCare+は本体価格に含めず、別途「保険料」(推奨)や「修繕費」で処理するのが適切になります。
また、本体と一緒に減価償却しない理由は、AppleCare+は、あくまで保証サービスであり、「本体の取得価額」とは性質が異なり、本体の耐用年数に関係なく、支払い時に全額経費計上できるからです。

本投稿は、2025年02月26日 01時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 別日に購入したAppleCare+(Macの保証期間延長権利)について

    初めての確定申告をしています。 検索してもよくわからないので教えてください。 パソコンを26万円で購入し、 別日に、そのパソコンに対する「保証(App...
    税理士回答数:  1
    2021年03月31日 投稿
  • 期末に買った備品を返却する場合の処理

    2月末の期末日に20万円台後半のMacを買いました。期末に一括償却する予定でした。 しかし、昨日自分が買ったmacの新しいヴァージョンの販売が開始したようです...
    税理士回答数:  2
    2024年03月05日 投稿
  • パソコン購入時の保証料の勘定科目

    14万円のMacを購入した際、26000円のアップルケアに加入しました。 アップルケアの勘定科目は何になるのでしょうか? 一括計上してよろしいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年04月04日 投稿
  • Macでetax

    Macでetaxを使って法人の確定申告はできますか? 国税は猛烈にetax への移行を説いてくるので移行したいのですが、いくら調べてもソフト、webともに...
    税理士回答数:  1
    2021年06月16日 投稿
  • e-tax macで申請するには

    Macを使っています。e-taxで申請したいのですが、ソフトのインストールをしなくては申請はできないのでしょうか。web版では申請できませんか?色々調べてもよく...
    税理士回答数:  1
    2023年08月10日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413