[計上]ガソリン代の家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ガソリン代の家事按分について

計上

 投稿

ガソリン代の家事按分について

仕事で走行した分のガソリン代を家事按分して記帳しています。

月によって走行量にバラツキがあるのですが、月ごとに按分の比率が違うなんてことは認められるのでしょうか?

また、走行量にバラつきがあっても一定の按分比率にした方が良いなどの意見がございましたら、理由も添えてお伺いしたいです。

税理士の回答

 特に問題ないと思われます。

 家事按分は、合理的で説明可能な基準で按分すれば問題なく、毎月の走行距離で按分するのは十分合理的で説明可能な按分方法だからです。

按分の基礎となる走行距離の記録等はきちんと残しておきましょう。

回答ありがとうございます。

走行距離自体は細かく記録できておらず、体感での按分となっておりました。
今後のものは細かく記録できるかと思うのですが、過去のものは走行距離が分からず、どういう風にするのがよいでしょうか?

 記録を残していないのであれば、過去の分はどうしようもないですね。

 今後、月ごとにきちんと走行距離の記録を付けて、税務調査があった時に説明できるようにしておけばよいでしょう。

本投稿は、2025年04月19日 01時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家事按分について

    個人事業主です。プライベート自家用車で営業、ポスティング等で使ってます。そこで発生するガソリン代の比率を教えて下さい。 多くて週に1日、少なくて週に2日ほどで...
    税理士回答数:  2
    2021年02月19日 投稿
  • ガソリン代家事按分について

    フリーランスの美容師です。 サロンまで、自家用車で通っています。 ガソリン代を経費に計上したいのですが、 算出方法が分かりません。 往復約16キロ。...
    税理士回答数:  1
    2021年10月22日 投稿
  • 自家用車を営業車にする場合の家事按分

    ITエンジニアとして個人事業主をしております(青色)。 自家用車を営業車として転用しようと思うのですが、それに関して不明な点があります。 (1) 家事按...
    税理士回答数:  1
    2017年05月22日 投稿
  • 家事按分について

    個人事業 店舗と自宅は別です。 日常の業務以外に、休みの日も自宅で仕事をする(事務等)場合、その分かかったものは費用として計上したいです。 初歩的な質...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • ガソリン代の家事按分について

    会社員(正社員)+個人自事業主として働いています。 主に週に1〜2回程度、個人事業主として業務委託業務を行なっています。 その際に使用している車は、①会社員...
    税理士回答数:  2
    2021年04月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552