[計上]置き型社食 給与課税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 置き型社食 給与課税

計上

 投稿

置き型社食 給与課税

会社が全額負担のプランの置き型社食を導入した場合、従業員には給与課税されないのでしょうか?夜食として考えればよいのでしょうか?

税理士の回答

基本的に食事の補助は給与課税となりますが、役員や使用人に支給する食事は、次の二つの要件をどちらも満たしていれば、給与として課税されません。

(1) 役員や使用人が食事の価額の半分以上を負担していること。
(2) 1か月当たり税抜3,500円以下であること。

ちなみに残業や夜勤者に対する食事は給与課税しなくても良いとされています。

<参考>
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2594.htm

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年06月02日 20時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 食洗機の勘定科目について

    食器洗い洗浄機の勘定科目については、他の質問で器具備品になると見ました。 置き型の食洗機ではなく、建物に埋め込む形のビルドイン型の食洗機でも器具備品でいい...
    税理士回答数:  4
    2022年12月19日 投稿
  • 軽減税率は社食にも適応されますか

    自社の社員食堂でも軽減税率は適応されるのでしょうか? 社員食堂の形態によって、適応のされ方は変わってくるのでしょうか? いまだに軽減税率の扱いがよくわかって...
    税理士回答数:  1
    2018年10月11日 投稿
  • 一社の経費負担への課税

    一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第二十七条により社員が一社の経費を負担する場合、営利型だと贈与税の対象となり、非営利型だと贈与税の対象とならないという理...
    税理士回答数:  1
    2022年12月30日 投稿
  • ビルトイン給湯器の勘定科目について

    給湯器の勘定科目については、他の質問で器具備品になると見ました。 置き型の給湯器ではなく、建物に埋め込む形のビルドイン型の給湯器でも器具備品でいいのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2022年12月19日 投稿
  • 元請け会社との昼食代は経費になりますか?

    下請け会社との請負契約でシステム開発支援をしています。 勤務先はユーザ企業なのですが、元請け会社の方が毎日社食での昼食に誘って下さいます。金額を考えるとお弁当...
    税理士回答数:  1
    2015年08月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410