[計上]仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕訳について

計上

 投稿

仕訳について

製造業です。
A部門からB部門に対し、外注依頼がありました。
B部門はA部門に対し、利益をつけて請求書を作っているそうです。
A部門、B部門ともに同じ会社内の部門です。
実際に金銭のやり取りは行われていません。
完成工事基準で仕訳をすると、
A部門 未成工事/工事未払金
B部門 仕訳なし
完工日
A部門 外注費/未成工事
B部門 完成工事未収入金/工事売上高
工事未払金/完成工事未収入金
になるのかな?
と思ったんですけど、実際に金銭のやり取りがないのに未収、未払を立てるのは変だし、内部利益の消去も行なっていないため、わからなくなっています。
教えてください。お願いいたします。

税理士の回答

社内部門間取引において実際の金銭の授受がない場合、原則として会計上の仕訳計上は不要です。A部門・B部門が同一法人内であり、外注費に利益を上乗せした内部請求を行っていても、連結外部との取引ではないため、仕訳に未収や未払を立てるのは実態にそぐわず、また内部利益の消去も行われていない点からも、企業会計原則に反するおそれがあります。完成工事基準で処理する場合も、社内取引分はあくまで管理会計上の数値にとどめ、財務会計上では外注費としての計上を避けるのが妥当です。必要であれば、社内振替仕訳にて内部管理を行いましょう。

ご回答いただきありがとうございます!
内部取引の消去を行うとして、その場合の仕訳を教えていただけますでしょうか?

本投稿は、2025年07月30日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建築業の仕訳についてお尋ねします。

    完成していない工事の入金は入金時に未成工事受入金で計上していて完成時に完成工事高に振り替えしています。 決算仕訳の時に未成工事支出金に関しては決算時に未完成工...
    税理士回答数:  1
    2021年05月29日 投稿
  • 建設業と他業務の兼業の仕訳方法

    宜しくお願い致します。法人です。 小さな工事を施主様より依頼を受け工事をしています。 その際の仕訳方法なのですが、 施主さまより工事代を預かり、 普通預金...
    税理士回答数:  3
    2019年04月19日 投稿
  • 仕訳について教えてください。

    建設業をしている個人事業主です。 新築アパートの仕事をしたんですが、その仕訳について教えてください。 総額700万円ほどの工事費となります。 時系...
    税理士回答数:  2
    2024年11月28日 投稿
  • 法人成りの会計処理について

    法人成りをした際の会計処理方法を教えて下さい。 法人成りの際に個人の会計関係を締めてしまおうと考えております。 個人側で決算を組んだ際の大体のB/Sは以下の...
    税理士回答数:  6
    2020年12月03日 投稿
  • 役員報酬と仕掛工事の関係性について

    建設工事業をやっている法人です。 代表取締役社長が一人とアルバイトの私が1名です。 決算の際に未成工事支出金を計上する時に材料、外注費の中身で 途中工事が...
    税理士回答数:  1
    2022年11月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410