クレジットカード立替金の記帳方法について
事業用カードの製作が間に合わず、仕入れを家族カードで行っておりました。
名義は私ですが、請求先は旦那さんで、旦那さんの口座から引き落とし後に私が現金で旦那さんにお金を渡していました。
現金は個人資産から出しています。
この場合の記帳方法がわからずどの様に記帳すればよいか教えていただけますでしょうか
ちなみにハンドメイドで今年から開業し、白色申告になります。
税理士の回答

カード支払時、引落時に以下の仕訳をすることになると思います。
1.カード支払時
(経費)xxxx(未払金)xxxx
2.カード引落時
(未払金)xxxx(事業主借)xxxx

平塚充孝
・支払い時の記帳
商品の仕入れが発生した際に、その代金を買掛金として計上します。
借方:仕入 〇〇円
貸方:買掛金 〇〇円
・現金で旦那さんにお金を渡した時の記帳
旦那さんへ現金を渡した際に、事業主借として処理します。
借方:買掛金 〇〇円
貸方:事業主借 〇〇円
「事業主借」は、事業主が個人的な資金を事業に貸し付けたことを表す勘定科目です。
本当に有難うございました!助かりました
本投稿は、2025年09月02日 00時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。