[計上]立退料の勘定科目と消費税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 立退料の勘定科目と消費税

計上

 投稿

立退料の勘定科目と消費税

賃貸で事務所をかりていたのですが、マンションを建てるとの事で
立退料をもらいました。消費税は課税売上になるのでしょうか?
もしなるのであれば簡易課税は何種になりますでしょうか?

税理士の回答

立ち退き料を営業の補償として支払う場合
立ち退き料を移転の補償として支払う場合
上記の場合には、資産の譲渡ではないので、消費税はない。

マンションを建てるために出ていってほしいということは、賃貸借の権利が消滅することに対する補償に該当すると考えます。

賃貸借の権利が消滅することに対する補償などに伴い授受されるものであれば、事業として対価を得て行う資産の譲渡等に該当しないため不課税です。(消費税法基本通達5-2-7)

消費税法基本通達5-2-7
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shohi/05/02.htm

本投稿は、2025年09月06日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 立退料における税負担

    ①立退料に対する税金ですが、不法行為に対する慰謝料分も課税対象に入りますか。 ②立退料の分割支払について年度が異なる場合にはそれぞれの年度の申告で良いですか。...
    税理士回答数:  1
    2024年11月05日 投稿
  • 法人の立退料受取の収益計上時期について

    法人の立退料の計上時期についてお教えください。 今年度1000万の立退料を受領し、 来年度実際の立退を行い、再度、残りの立退料1000万を受領した場合、収益...
    税理士回答数:  2
    2021年12月08日 投稿
  • 立退料の支払いについて

    ご回答者様 ある土地の借地権者の立退きのために、立退料を支払いましたが、明渡し後、特に利用を考えていなく、しばらく更地のままの予定です。 この場合、...
    税理士回答数:  1
    2016年06月29日 投稿
  • 立退料を受け取った時の青色申告の勘定科目について。

    個人事業を営んでおり、店舗の立ち退きに伴い、立退料を受け取りました。 お金が入金になった時の伝票はどの様になるのでしょうか? 勘定科目を教えて頂けますか?
    税理士回答数:  1
    2020年04月04日 投稿
  • 立退料の受け取りについて

    歯科医院を経営しています。昨年賃貸していた診療所を立退料を受け取って、新たに土地建物を取得しました。建物代金と立退き料は相殺可能でしょうか。よろしくお願いします...
    税理士回答数:  1
    2022年02月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,072
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,622