税理士ドットコム - [計上]前期における 記載漏れの修正申告について。 - 修正の結果、納税額が増加する場合は、延滞税や過...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 前期における 記載漏れの修正申告について。

計上

 投稿

前期における 記載漏れの修正申告について。

昨年度において、「損金の額に算入した納税充当金」に記載漏れがあることが判明しました(8万円程。なお、昨年度、今年度共に赤字です)

この場合、修正申告が必要かと思われるのですが、修正後に何か請求(過少申告課税など)はあるのでしょうか?

税理士の回答

修正の結果、納税額が増加する場合は、延滞税や過少申告加算税が課されます。
なお、上記附帯税は、増加した税額に税率を乗じて計算するため、赤字が解消されず、納税額が発生しなかった場合はゼロとなります。

恥ずかしながら赤字であることは変わらないようなので、納税額は発生しないのかな、とは思います。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年09月12日 03時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前期の棚卸申告漏れ

    去年開業し、確定申告を行った際に期末商品棚卸額を入力し忘れました。 修正前、修正後ともに所得金額が赤字になる場合、期末商品棚卸額の修正申告はできるのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月01日 投稿
  • 前期売掛金の計上漏れについて

    お世話になります。 昨年の売掛金に計上漏れがあることに気付きました。 処理の仕方を調べて、修正申告が必要という内容にたどり着きましたが 金額が300円と、...
    税理士回答数:  1
    2024年10月01日 投稿
  • 前期の売上漏れの処理について

    前期計上すべきであった売上が漏れているのが翌期に発覚した場合に ついてです。 本来修正申告すべきだと思いますが、その金額が10,000円程と少額なため ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月13日 投稿
  • 前期の費用の計上漏れによる期末残高のズレ

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 前期に、取引先の代わりに立替えた費用を計上し忘れており(プライベート資金より立替)、立替金の回収過多の状態の帳...
    税理士回答数:  1
    2023年02月18日 投稿
  • 修正申告の別表の記載について

    前期に受取配当金の計上漏れがあり、修正申告で加算調整しますが、配当金に係る税金部分は別表のいずれかに記載しなければいけないですか? また当期以前赤字続きでして...
    税理士回答数:  1
    2022年07月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,944
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,640