[計上]証憑の保存について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 証憑の保存について

計上

 投稿

証憑の保存について

青色申告の個人事業主です。
事業に関係する消耗品を、妻(専従者ではない)名義のクレジットカードで妻のアカウントでネット購入しました。そこで請求書や領収書を保存する時に、名義は妻の宛名になってしまいます。その場合は、経費にする証憑としていいのでしょうか?それとも妻名義でネット購入したものは経費扱いできないでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

名義が奥様の宛名でも経費計上はできますが、その場合のやむを得ない事情を説明できるようにしておく必要があります。

ありがとうございました。わかりました。

本投稿は、2025年10月15日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主 クレジットカード決済仕訳について

    個人用のクレジットカードで事業用経費をインターネットで購入の際 1.仕訳日について→購入日・決済日(ネット店舗によって異なる)どちらになるのか 2.仕訳につ...
    税理士回答数:  3
    2022年09月12日 投稿
  • フリマアプリ 証憑書類に関して

    メルカリ等のフリマアプリで不用品を売却していたところ、年間で結構な数(50未満です)になりましたので現在帳簿にまとめて証憑書類を用意しています。 私が売却した...
    税理士回答数:  2
    2022年04月11日 投稿
  • フリマアプリ 証憑書類に関して

    昨年、フリマアプリでの不用品の売却が40近くあったので税務署に相談したところ、利益が無いので申告は不要ですが帳簿は付けておいてくださいと言われた為現在帳簿と証憑...
    税理士回答数:  3
    2022年04月13日 投稿
  • 売上の証憑について

    個人事業主1年目で、青色申告です。 売上の証憑について教えてください。 メルカリやminneなど、ネット販売を主に活動しております。minneは1ヶ月ご...
    税理士回答数:  1
    2023年01月13日 投稿
  • ネットバンキングの振込手数料の証憑について

    掲題の請求書(領収書)がはがきで届くのですが、会計ソフトにスキャン保存せず、 そのまま紙で保存しています。 こちらは電子データで保存しないといけませんで...
    税理士回答数:  1
    2025年03月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,840
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,501