税理士ドットコム - [計上]ワンルームの自宅の家事按分の割合について - 文面から分かる範囲内でお答えいたします。こちら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ワンルームの自宅の家事按分の割合について

計上

 投稿

ワンルームの自宅の家事按分の割合について

ワンルームの自宅を家事按分する際について、ご質問よろしいでしょうか。

1Rのほとんどのスペースが仕事場になるのですが、
全体の面積からベッドやキッチンなどの完全にプライベートで使用しているスペースを除き、トイレや洗面所、玄関などの共有部分は5割として計算すると、
約8割ほどが仕事で使用していることになります。

この場合、そのまま8割を経費として問題ないでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。

こちらのケースですが、そのように説明がつくようですので、8割としても問題はないと思われます。

ご参考になれば幸いです。

中川様
ご回答誠にありがとうございます。
細かい話ですが、風呂場はプライベートスペースとしてみなすべきでしょうか?

連投すみません、バストイレは共用として50%としているケースが多そうですね。
曖昧な部分なので、少し低めの7割を経費として計上しようかと思います。

本投稿は、2018年07月16日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分について

    個人事業 店舗と自宅は別です。 日常の業務以外に、休みの日も自宅で仕事をする(事務等)場合、その分かかったものは費用として計上したいです。 初歩的な質...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 自宅兼仕事場のリフォーム費用

    自宅兼サロンをリフォームします。 3階建ての1階が仕事場として使用しています。 今回外壁、自宅兼サロンの玄関部分、1階の部屋の一部をリフォームしますが、...
    税理士回答数:  3
    2018年05月31日 投稿
  • 白色申告の家事按分に関して

    業務委託契約で映像関係の仕事をしています。確定申告において家で仕事をしているので家賃や電気代を家事按分して経費で計上できないものかと考えています。 こちらの仕...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 家事按分の費用計上の入力する日付について

    家事按分の費用計上についてなのですが、自身は公共料金等の支払いを個人の口座で行っております。 年末である12月31日に1年間の費用をまとめて仕訳を行っても問題...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • 家事按分 勘定科目ごとの事業割合

    仕事場を賃貸事務所から自宅マンションに移しました。 昨年までは住宅ローン控除(2年目)100%受けています。 電気代・住宅ローン利息・管理費・固定資産税など...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226