事業用と私用で使っていた車を売却、買換えた時の仕訳について
個人事業主です。290万で購入した自家用車を【事業用6:私用4】の割合で使用していました。
この度この車を買取業者に150万で売却し、50万を追加し200万を頭金に支払総額400万(税込)の新車を購入する予定です。残り200万はローンを組み会社の口座から引落しされる予定です。
まだ支払い前なのですが、事業用と私用分とでどの程度のお金を出し合えばいいのか分からず困っています。
・車両本体+オプション代=3,759,816
・販売諸費用=61,414
・法定費用=6,110
・収入印紙=200
・メンテナンスパック=110,900
・リサイクル料金=10,480
・自動車税=14,300
・自賠責保険料=36,780
・減価償却の未償却残高=34,000
この場合の仕訳を教えてくださると助かります。
又、売却益は譲渡所得となると思うのですが、4割は事業主の物と考えて良いのでしょうか?どのような計算方法になりますか?
他の提示版にも同じ内容で質問しましたが、税理士さんにご相談をという回答を得たのでこちらで再度質問させていただきました。
どうか宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年09月27日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。