[計上]給与所得の扶養控除申告書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 給与所得の扶養控除申告書

計上

 投稿

給与所得の扶養控除申告書

私の妻が専業主婦で、Googleアドセンス収入60万、経費9万で51万所得があります。

ここで質問なのですが
家賃を毎月3万(実際は10万の所)とし計36万と経費扱いにしても宜しいのでしょうか。

そうすると15万になり、扶養控除申告書に雑所得として記載しないでいい認識と思っています。
しかし、家賃は此方側で決めた事なので証明できないので、会社側?税務署側?から確認が来ますでしょうか?

税理士の回答

家賃は、家事関連費に該当します。
「業務の遂行上直接必要であったことが明らかにされる部分」は、必要経費に計上できます。
業務の内容、経費の内容、家族及び使用人の構成、店舗併用の家屋その他の資産の利用状況等を総合勘案して判定する事になります。
十分に検討されたら良いと考えます。

早々のご回答ありがとうございます。

ご記載がある業務の内容、経費〜の総合勘案の判定の意味が私の知識不足で理解できなく申し訳ありません。

此方側で明確にする書類が必要で、何処かに提出しなければいけないという事でしょうか?


特に、書類は提出する必要は有りません。
収入を得るために、ご自宅の面積の業務に使用している割合等を合理的に見積もられたら良いと考えます。

こちら私の方で見積もると考えて、最終的に自己判断と言う事でしょうか。

会社側、税務署側から違った場合、通達がくるのでしょうか?

何度も申し訳ありません。

ご返信ありがとうございます。

私からの質問の2個目「会社側、税務署側からの通達がくるのでしょうか」は如何でしょうか?

会社側からは、特に無いと考えます。
税務署からは、お尋ね等がある場合があります。

ご返信ありがとうございました。
妻の扶養控除に関して、全て理解できました。

すみません。後1点ですが妻の住民税に何か問題点が出ますでしょうか?

所得税の基準に準じて、住民税は計算されますので、特に問題無いと考えます。

本投稿は、2018年10月08日 16時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • Googleアドセンスの売上計上タイミング

    会社でWebサービスを運営しています。今の所収益はアドセンスだけです。 アドセンスの売り上げはどのタイミングで計上すればいいのでしょうか?管理画面の「収益の...
    税理士回答数:  2
    2016年06月22日 投稿
  • ブログのアドセンス収入の確定申告で提出すべきものについて

    お世話になります。 ブログにレストランなどの批評を載せ、Googleのアドセンス広告を載せることで収入を得ているのですが、確定申告の際に規定の申告書以外に...
    税理士回答数:  2
    2016年09月16日 投稿
  • 年金受給 専業主婦の雑所得

    老齢年金を年に13万ほどと企業年金を年に2万円弱が収入のすべての専業主婦です。私のような収入の者でも雑所得が20万以上の場合は確定申告の必要があるのでしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2018年01月05日 投稿
  • 2018年の主婦働き損についての質問

    働き損にならない為の質問です。 主婦40代パート勤務。2018年1月~6月までA社でパート:手取り計¥464,714 7月転職によりB社の社保加入(大企...
    税理士回答数:  2
    2018年07月10日 投稿
  • 専業主婦の家賃収入について

    専業主婦なのですが、今年から自分名義の不動産から家賃収入を得ることになりました。必要経費を引かない状態で年間260万位になります。 確実に主人の扶養からは外れ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262