法人成りしたあとの仕訳について
4月1日に法人成りしました。(個人事業は3月に廃業届を出しています)
個人事業廃業後の仕訳をどうしたら良いかわかりません。
たとえば、3月の買掛金を5月2日に振り込みましたが、
個人事業の方で仕訳をするのでしょうか?法人に売掛金を引き継いで仕訳するのでしょうか?会計ソフトを使用しています。
税理士の回答
4月1日に、個人から債権債務を引き継がれたら良いと考えます。
仕訳例
(売掛金)/(長期借入金)
(長期借入金)/(買掛金)
ありがとうございます。
顧問税理士の事務員さんが仕訳したものは、4月1日以降も個人の方で仕訳をしていて、
法人に一切引き継いでいなく、なんだかおかしいなと思っていたのですが指摘しても良いものでしょうか??
それとも何かやり方が違うのでしょうか?
法人成り時の法人の仕訳が、前回の回答です。
個人の仕訳は、
(事業主勘定)/(売掛金)
(買掛金)/(事業主勘定)
5月2日
法人の仕訳
(買掛金)/(普通預金)
仕訳は、色々な記帳方法が有りますから間違いではないと考えます。
しかし、この様にされたら簡潔と考えます。
本投稿は、2018年10月08日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。